有給休暇制度があっても使えなければ意味がない。愛媛県に住む30代前半の男性(技能工・設備・交通・運輸/年収100万円未満)は、以前勤めていた町役場で、休みがとれず苦しんだ経験があると明かす。男性は体調が悪く、休もうと上司に連絡したときのこと。
「上司から『声は元気そうやな』とか言われて、休ませてくれなかった」
と綴っている。(文:真鍋リイサ)
「従業員は諦めており、上長は改善しようとしない」
電話越しの声で判断してくる上司に、男性は戸惑っただろう。
「挙げ句の果てには『異動してやったんやから』みたいなことを言われて、明らかに年休が使いづらかった。有休をとっても、代わりにやってくれる人がいないため、取りにくかった」
詳細はわからないが、たとえ男性の希望通りに上司が異動を叶えてくれたという恩があったとしても、それが有休を取れない理由にはならない。しかし男性は結局、有休を消化できずに退職したという。
福岡県に住む40代後半男性(サービス・販売・外食/年収350万円)は「有給休暇は取れなくて当たり前」の会社で働いているそう。
「会社を辞める時にようやく取れる。しかし、繁忙期に辞める場合、取得できない」
会社を辞めるまで有給は取ることができない、ということだ。にもかかわらず、従業員たちはその現状を変える気がないようで、
「従業員は諦めており、上長は改善しようとしない。取ろうとすると嫌味をグチグチ言われ取りづらい環境にしている」
と男性は訴える。
制度があっても、使えなければないも同然である有休。いずれの職場も上司が部下に使わせない背景には、慢性的な人手不足の問題がありそうだ。そうした問題点を洗い出し、解決することで、従業員全員が平等に使えるように環境から変えていく必要がありそうだ。
※キャリコネニュースでは「有給休暇を取りにくい職場」をテーマにアンケートを実施しています。回答はこちらから https://questant.jp/q/QOBEU7SY