トップへ

三菱自動車「デリカ」の未来は? ジャパンモビリティショーにヒントあり!

2023年10月25日 12:01  マイナビニュース

マイナビニュース

画像提供:マイナビニュース
三菱自動車工業の人気者といえば、SUV並みの悪路走破性を持ったミニバンの「デリカD:5」だ。最近は「子デリカ」こと「デリカミニ」も売れているようだが、親デリカのD:5は今後、どうなっていくのか。「ジャパンモビリティショー2023」に行けばヒントがつかめるかもしれない。


○未来の「デリカD:5」か? ミニバン型コンセプトカーが楽しみ!



クルマ中心だった「東京モーターショー」が「ジャパンモビリティショー」へと生まれ変わる。多様化するニーズに応えるさまざまなモビリティが一堂に会する日本最大級のイベントだ。一般公開は2023年10月28日から。今回は三菱自動車工業の展示内容について話を聞いてきたので、見どころをご紹介しよう。



三菱自動車工業の目玉はずばり、コンセプトカーの「MITSUBISHI D:X Concept」(ミツビシディーエックスコンセプト)だ。世界初披露となる同車は、ミニバンスタイルに高い悪路走破性を併せ持つ1台。「D」のネーミングが想像させるように、三菱独自のクロカン系ミニバン「デリカ」がモチーフである。簡単に車両紹介をしておこう。


迫力満点のスタイルは「絶対安全大空間×絶対走破性」がデザインテーマ。ミニバンの魅力である広いキャビンはそのままに、高い走破性を予感させるタフさをデザインに取り込んだ。



三菱自動車だから当然だが、もちろん見掛け倒しなんてことはなく、悪路走行時に求められる最低地上高やアプローチアングルなどのクリアランスもしっかりと考慮されている。力強い走りを連想させる大径タイヤなども必要とされる機能のひとつだ。


フロントマスクのデザインは最新三菱のアイコンとなった「ダイナミックシールド」デザインが進化。特徴的な「T」型デザインのランプは「プロジェクションレーザーサイト」を備えており、しっかりとした前方視界を確保するという。このTスタイルライトコンセプトはテールランプにも使われる。



インテリアもこだわり満載だ。フロントドアとスライドアの間にあるBピラーを取り払ったピラーレス構造のボディは、現行型「デリカD:5」も採用している環状骨格構造を取り入れることでしっかりとしたボディ剛性を確保。運転のしやすさにつながる視界の良さも売りで、ボンネットなどに妨げられる前方視界をカメラでサポートし、リアルな視界と映像による「シースルーボンネット」や上下可動や回転機能を備えた「パノラミックシート」などの新技術も採用する。


移動時間を盛り上げるための大切なアイテムである音楽を楽しむ新機能も用意。ヤマハとの協業による新世代オーディオシステムを採用し、優れたリスニング環境を整えているというから楽しみだ。運転をサポートする「AIコンシェルジュ」の存在も未来的でワクワクする。


三菱自慢の高い走破性を支える技術として、得意の電動化技術によるプラグインハイブリッド(PHEV)システムを組み合わせた電動4WDシステムを搭載する。日常はEV(電気自動車)的なモーター走行をメインとしながらも、遠出では航続距離を心配せずに済むハイブリッド走行となり、自由な冒険心をサポートする。つまり、遠出ができる電動ミニバンだ。

もちろんコンセプトカーなので、これがそのまま近未来のデリカD:5になるわけではない。ただ、三菱自動車がデリカの未来に熱い想いを持っていることがうかがえるだけに、今後の展開に期待が膨らむばかりだ。

○日本復活の「トライトン」は見逃せない



もうひとつの目玉が新型「トライトン」だ。三菱がグローバルで展開するピックアップトラックである。


初代トライトンは日本市場でも買えたが、2011年に販売が終了。販売が不調に終わったことから2代目が日本に入ってくることはなかった。



しかし、今はアウトドアが盛り上がりを見せ、自動車ではSUVがブームとなっている時代。そんな追い風もあり、三菱自動車は2023年6月にタイで発表した3代目トライトンの日本導入を決めた。



JMS2023で展示されるのは、3代目トライトン(日本仕様)のプロトタイプ。全面刷新を図った新型は、タフなラダーフレーム構造を受け継ぎつつ、三菱自動車独自の4WDシステム「スーパーセレクト4WDⅡ」を搭載している。もちろん、時代が求めるADAS(先進運転支援)機能やコネクテッド機能もしっかりと備えている。日本仕様は2列シート/4ドア仕様「ダブルキャブ」の4WD車であることは公表済みだが、今回は価格帯も発表されるというから注目したい。


○クルマに積んで出かけたい! 電動バギーが登場



自動車以外にも世界初披露となる乗り物がある。小型モビリティの「Last 1 mile Mobility」だ。リユースバッテリーを使った折り畳み式の電動バギーで航続距離は40km。2人で乗ることが可能だ。


このモビリティ、クルマでたどり着いた場所のさらに一歩先への冒険をサポートするものというのが、なんとも三菱自動車らしい。この電動バギーの制作は、次世代の椅子型モビリティの開発・製品化に取り組んでいるスタートアップ企業 LIFEHUBとのコラボで実現した。



この他にもアジアクロスカントリーラリー2023参戦車である新型トライトンラリーカー(レプリカ)や特務機関NERV災害対策車のアウトランダーPHEVなど、ワクワクさせる特別な三菱車たちがブースに集合する。体験型展示としては、ヤマハとのコラボレーションによる新開発オーディオシステム「ダイナミックサウンドコンセプト」搭載のアウトランダーPHEVが用意され、新たな車内空間向けオーディオシステムのデモも楽しめるという。今後の市販車にも搭載されることが予測できるシステムだけに、音楽好きはチェックを忘れずに。



さらに、子供から大人まで楽しめる企画として、カプコンの人気アクションゲーム『モンスターハンター』とコラボを実現。ブース内のライドシアターに人気モンスターが登場するほか、自身のスマートフォンを展示車にかざせばARでスマートフォン上にモンスターが登場し、三菱車と一緒に撮影できるので、来場の記念になるだろう。クルマの展示以外にも体験型の楽しみがいろいろと用意される三菱自動車ブースに、ぜひ足を運んでみてほしい。



大音安弘 おおとやすひろ 1980年生まれ。埼玉県出身。クルマ好きが高じて、エンジニアから自動車雑誌編集者に。現在はフリーランスの自動車ライターとして、自動車雑誌やWEBを中心に執筆を行う。主な活動媒体に『webCG』『ベストカーWEB』『オートカージャパン』『日経スタイル』『グーマガジン』『モーターファン.jp』など。歴代の愛車は全てMT車という大のMT好き。 この著者の記事一覧はこちら(大音安弘)