トップへ

ライバルはハリアーやCX-5。“土の香り”を抑えた都会派SUV/スバル・レヴォーグ レイバック試乗

2023年10月23日 14:50  AUTOSPORT web

AUTOSPORT web

スバル・レヴォーグ レイバック
 モータースポーツや自動車のテクノロジー分野に精通するジャーナリスト、世良耕太がスバル・レヴォーグ レイバックに試乗する。レヴォーグをベースにしたクロスオーバーモデルの新星は、走りの良さや安全性はそのままに、よりスタイリッシュで都会的な装いで登場。スバルSUV群の最新モデル、レヴォーグ レイバックの実力を深掘りする。

* * * * * *

■レヴォーグの長所にデザイン性と利便性を高めて登場

 スバルは2023年9月7日から新しいSUV、『レイバック』の先行予約を受け付けている。レイバックの正式車名は、『レヴォーグ レイバック』だと記せば、新しいSUVのイメージはつかみやすくなるだろうか。

 そう、ベースはスポーツワゴンの『レヴォーグ』である。レイバック(Layback)は、「くつろぐ」「「ゆったり」などの意味を持つ「Laid Back」を語源にした造語。スバルは「ゆとりある豊かな時間や空間を大切にする気持ち」をネーミングに込めたと説明している。

 市場調査をしてみると、スバルに対しては「アウトドア」とか「自然が似合う」といったイメージを抱く人が多いことがわかったという。アウトバックやフォレスター、クロストレックはまさにそうしたイメージを狙って開発しており、狙いどおりに受け止められていることがわかった。

 一方で、世の中には「都会的なSUV」のマーケットがあることがわかり、スバルとしては、そこに入り込めていないこともわかった。他銘柄でいえば、トヨタ・ハリアーやマツダCX-5が都会的なイメージで支持を集めている。

 都会的なイメージとは何かを詳しく調査してみると、ユーザーはスタイルや外観、内装のデザイン、品質や仕上げの良さを重視していることがわかった。そこで都会的なSUVを仕立てるにあたっては、ベースのレヴォーグが持つ安全性の高さはそのままに、デザイン性と利便性の高さを重視することにした。ターゲットは30~60代のファミリー層だ。

 デザインについては、「土の香りがしない」ことを意識したという。レヴォーグとの違いが顕著なのはフロントマスクだ。

 レヴォーグはヘキサゴン(六角形)グリルを中心にシャープなラインがボディサイドに向けて流れる造形をしているが、レイバックはグリルの六連星バッジを起点にサテンメッキのウイング加飾がヘッドライトに食い込むようにレイアウトされている。

 これを都会的と感じるかどうかは受け止める側の感覚次第だが、レヴォーグとはずいぶん印象が違うのは確かだ。

 サイズは全長4770mm、全幅1820mm、全高1570mmで、『レヴォーグGT-H』に対して全長は15mm、全幅は25mm、全高は70mm伸びている。全長の拡大は前後バンパーの拡大分。全幅は前後ホイールアーチに追加したクラッディングと呼ぶ樹脂性の縁取りの影響。クラッディングを装飾要素を抑えたシンプルなデザインとしたのは、SUVらしく見せながらも、土の香りをさせないためだ。

 最低地上高は『レヴォーグ』と比べ55mm高くし、200mmとした。『クロストレック』と同じ数値である。実はタイヤも『クロストレック』と同じで、225/55R18サイズのオールシーズンタイヤ、FALKEN ZIEX ZE001A A/Sを履いている。

 『クロストレック』開発の際に「性能とロードノイズのバランスがいい」ことがわかったので、『レイバック』でも採用することになったのだという。『レヴォーグ GT-H』の225/45R18に対して外径が大きなタイヤを採用したこと。さらに、サスペンションメンバーと車体の間にスペーサーを入れることで最低地上高を上げている。

 インテリアも「土の香りがしない」ことが意識された。シートのサイド部を中心にアッシュ色をあしらったのが特徴で、確かにアウトドアっぽくはない。カッパーのステッチがアクセントだ。ハーマンカードンサウンドシステムを標準装備とすることで、都会的なSUVらしい上質な音響空間の演出にも努めている。

 安全面では、「ぶつからない」をサポートするアイサイトに広角単眼カメラを追加したのがニュースだ。2022年に発表され、今年に入って導入が始まった『クロストレック』で初採用した技術の横展開である。

 従来のステレオカメラに広角単眼カメラを追加することで視界が広くなり、交差点での横断自転車の対応可能速度が拡張。対歩行者の巻き込みにも対応した。

 また、車速が15キロ以下になると自動的にフロントビューの画面表示に切り替わる機能をスバル車として初採用している。渋滞時ハンズオフアシストや料金所前速度制御など、高速道路での負荷軽減につながるアイサイトXを標準で装備する。

■走りを積極的に楽しむ価値のあるSUV

 エンジンはCB18型の1.8リッター水平対向4気筒直噴ターボを積む。最高出力は130kW/5200-5600rpm、最大トルクは300Nm/1600-3600rpmだ。組み合わせるトランスミッションはリニアトロニック(チェーン式CVT)、駆動方式はAWD(常時全輪駆動)で『レヴォーグ』譲りのパワートレインである。

 走りに対して手を抜けないのがスバルという自動車メーカーなのだろうと、曲率の小さなカーブが連続する山道を走らせてみて実感した。都会的なSUVを狙っているからといって、平坦な市街地を淡々と走らせるシチュエーションで過不足なく走ればいいと割り切っているわけではないことがよくわかる。

 都会的と言っておきながら、積極的に走りを楽しませる仕立てになっている。オールシーズンタイヤであることを意識させられるような状況も皆無で、乗り終えてから「そういえば……」と認識したくらい。

 動きはしなやかで乗り心地はいい。車高を上げると重心は高くなり、揺れが大きく出がちだが、ほどよく抑えられている。強く抑えようとすると硬くなりがちだが、そんなこともない。路面のうねりに対してスムースに追従し、突起は軽くいなし、乗員を不安にさせたり、不快にさせたりすることがない。

 ダンパーとコイルスプリングはレイバック専用に開発したそうで、上質な乗り味が見事に実現できている。デュアルピニオンアシスト式の電動パワーステアリング(EPS)もレイバック専用にチューニングされており、しなやかな乗り味と調和のとれた感触になっている。

 静粛性の高さも印象的だった。遮音・吸音材は追加していないという。「ではなぜ?」と開発にあたった技術者に聞くと、最低地上高を上げて路面とフロアの間隔が広くなったのに加え、タイヤとホイールハウスの隙間が広くなって音がこもらずに逃げること。さらに、タイヤの寄与度が大きいとのことだった。

 『レイバック』はホテルのエントランスに乗り付けて、「都会っぽいね」と悦に入るだけが取り柄のSUVではない。そんなシーンが似合うように企画されたクルマには違いないが、走りを積極的に楽しむ価値のあるクルマであることが、乗るとよくわかる。