トップへ

大谷翔平が使った『ビスタジェット』もスポンサーに。フェラーリは元アウディのエンジニアを採用etc.【WECプロローグ前日Topics】

2023年03月11日 18:40  AUTOSPORT web

AUTOSPORT web

2023年のWEC世界耐久選手権にデビューするフェラーリ499P
 3月10日(金)、アメリカ・フロリダ州のセブリング・インターナショナル・レースウェイでは、翌日から始まる公式テスト“プロローグ”に向け、WEC世界耐久選手権の2023年シーズンに参戦するチームとドライバーが走行に向けた準備を進めた。

 11~12日の2日間にわたって行われるプロローグには、来週末の第1戦セブリング1000マイルレースに出場する37台が参加。4セッション計12時間30分の走行が予定されており、ここでデビューを果たすマシンも多いとあって、開幕前週の重要な走行機会となる。

 ここでは走行を翌日に控えたセブリングのパドックから、2023年最初の各種トピックスをお届けしよう。

■CGRキャデラックは『擬似2台体制』目指す
 このプロローグでは、フェラーリ499Pとヴァンウォール・バンダーベル680が初めて公式セッションでの走行を迎える。フェラーリの新しいハイブリッドエンジン搭載のLMH(ル・マン・ハイパーカー)は、3月に入るまでに24,000kmのテストを完了したという。その後、今月初めにポルトガルのポルティマオで耐久テストを行ったが、その時の走行距離は不明だ。

 ポルシェ・ペンスキー・モータースポーツも2月下旬にポルティマオで3日間のセッションを行い、WECに参戦する2台のポルシェ963を走らせた。

 来週末のレースは、IMSAウェザーテック・スポーツカー選手権第2戦セブリング12時間レースとの併催となる。キャデラックVシリーズ.Rとポルシェ963は、セブリング1000マイルとセブリング12時間で同じBoP(性能調整)値で走ることになっているが、ホモロゲーション取得のための風洞試験が、IMSAはウインドシア、WECはザウバーの施設で行われたため、空力の仕様には若干の違いがあるという。

 キャデラック陣営のチップ・ガナッシ・レーシング(CGR)のグローバル・ディレクターであるマイク・オガラによれば、シリーズ固有のデータロガーシステムが、最大の違いだという。もうひとつの違いはタイヤで、WECのハイパーカークラスではミシュランのSLT(低温用ソフトタイヤ)とSHT(高温用ソフトタイヤ)の両方のコンパウンドが使用できるが、IMSAのGTPクラスではSHTのみが使用される。

「IMSAの(2月の)オープンテストは01号車で行い、今回は2号車でプロローグを走行する。これは、別々のデータにすぎない」とオガラ。

「我々は(来週のレースで)それぞれのシリーズで1台のマシンを走らせるわけだが、これらのデータを2台体制のチームと同じように扱わなければならない。あとは、ふたつの異なるパドックでそれを行うだけだ」

 キャデラックはこれまで、ヨーロッパでの走行テストを行っていないが、CGRはル・マン前にその機会を持つことを望んでいるという。

 なおCGRは来月、シーズンの欧州連戦開始を前に、ドイツの新しいLMDh施設に移転する予定だ。この施設は、シュトゥットガルト近郊のヴェンドリンゲンにある。

 チームマネージャーのスティーブン・ミタスは、「かなり難しいスケジュールだった」と語った。「以前は他の人が使っていた施設であり、中にはレーシングカーも入っているんだ」。

■現存するバンダーベル680は2台
 ヴァンウォール・バンダーベル680は、先週の木曜日にセブリングに空輸され、その1週間前にFIAホモロゲーションテストを受けたと、チームの運営責任者ボリス・ベルメスは明らかにした。

 セブリングに登場したバンダーベル680は、2番目のシャーシとしてテストプログラムに使用される。

 現在、ヴァンウォールLMHは2台現存しており、もう1台はドイツにあるヘッドクォーターに戻されている。セブリングに登場した車両は、第2戦ポルティマオ6時間レースへの出場も決まっている。

■ドライバー未決のチームが4名でエントリー
 アクシル・ジェフェリーズとトーマス・メリルが、LMGTEアマのノースウエストAMR98号車アストンマーティン・バンテージAMRから、プロローグに参加することになった。

 98号車は第1戦向けのエントリーリストで唯一ドライバー名に未定の箇所があり、ポール・ダラ・ラナおよびニッキー・ティームとトリオを組むシルバードライバーが決定していないが、ジェフェリーズとメリルの参加により、プロローグでは4名のドライバーがドライブすることとなった。

■JOTAはLMP2通年参戦車両もゴールドに
 JOTAがLMP2クラスで走らせるオレカ07・ギブソンは2台とも、先日同チームのカスタマー・ポルシェ963で発表された『ハーツ・レーシング・ゴールド』のカラーリングが施されている。

 LMP2にフルシーズン参戦する28号車は、ハーツ・チームのバナーの下にエントリーしておらず、ハーツのステッカーも付けていないものの、JOTAの新しいメインスポンサーと同じカラーをまとっている。

 チームWRTは昨シーズン、41号車をブルーのカラーリングとしていたが、今季は2台のオレカを同じカラーリングにしてきた。一方、ハイパーカークラスにエントリーするグリッケンハウス007 LMHは、昨年の第4戦モンツァに登場したスカイブルーのデザインを引き継いでいる。

■フェラーリ499Pのスポンサーが続々発表
 ビジネス航空会社の『ビスタジェット』は、50号車フェラーリ499Pのスポンサーとして、フェラーリのLMHプログラムに参画することになった。同社のオーナーであるトーマス・フローは、LMGTEアマクラスで長年、フェラーリのGT車両を駆りレースに出場してきた。

 ビスタジェット社は先日、ワールド・ベースボール・クラシック出場のためアメリカから日本に帰国する際に野球選手の大谷翔平が使用したことでも、その名を世間に知らしめた。

 さらに『8six400』が、フェラーリAFコルセのオフィシャル・ウェアサプライヤーとしての契約を締結した。

 なお、GTEアマクラスに参戦するAFコルセ21号車フェラーリ488 GTE Evoは、赤をベースに黄色のストライプが入った、フェラーリLMH車両と同様のカラーリングをまとっている。

■元アウディ&マツダのエンジニアがフェラーリへ
 フェラーリAFコルセでは、ダミアン・オーギエとジャスティン・テイラーが、それぞれ50号車と51号車のフェラーリ499Pのレースエンジニアを務めている。

 ふたりともマラネロ外から採用された人物で、オージェはシングルシーターチームのDAMSに、テイラーはNTTインディカー・シリーズのAJフォイト・レーシングに在籍していた。

 テイラーはスポーツカーでも幅広く活躍しており、2016年にル・マン24時間レースで表彰台を獲得したアウディR18の8号車や、マツダDPi、レベリオン・レーシングのLMP1プログラムのエンジニアリングも歴任してきた。彼もオージェも、昨年の初めからフェラーリに在籍している。

* * * * *
 プロローグ初日となる11日の走行は、現地時間午前8時45分(日本時間22時45分)から、3時間のセッション1が行われる。セッション2は13時30分に開始され、16時30分に終了する予定だ。