「あの人はブラック、この人はミルク入り」など、昭和・平成の時代には女性社員が男性社員のコーヒーの好みなどを把握しておかねばならない時期があったものだが、いまだにそんな会社もあるのだろうか。キャリコネニュース読者からは
「男性社員の昼ご飯を各自に合わせて作らせる(カットフルーツだったり、冷凍ご飯とカレーをレンチン、その他細かく……)。そこまでしないといけないのかと……」(埼玉県/40代女性/事務・管理/年収200万円)
といった謎の業務に呆れる声が寄せられている。(文:コティマム)
残業代が支払われず「気に食わないなら辞めてもらって構わない」
千葉県の30代女性(ITエンジニア/年収300万円)は、過去に勤めていた運送会社がブラックだったという。「ハローワークの求人で応募」し、正社員の事務員として採用された。
「基本的に9時に出社し、終電帰り。なのに残業代は一切支払われず、社長に確認するも『気に食わないなら辞めてもらって構わない』の一点張り。退職後に失業保険の申請にハローワークに行ったところ、労働保険も社保にも加入させてもらえていなかった」
また大阪府の30代男性(素材・化学・食品・医療品技術職/年収550万円)は、会社の時間外労働や環境に不満を抱く。
「所定労働時間が8時30分~17時(休憩12時~13時)だが、週1回の会議や月初の朝礼が7時30分前から行われる。業務に使用する携帯電話・パソコン・officeソフトウェアが会社から支給されない」
勤務時間だけでなく仕事で使う機器類まで社員任せとは呆れるばかりだ。休日出勤も多いといい、「その振替休日を消化できないことが多い」と綴っている。