求人応募がネット上からできるようになって久しいが、有名企業であればあるほど膨大な数の応募者に対応しなくてはならない。そのため、「学歴フィルター」で選別されることも、驚くことではないだろう。キャリコネニュースに寄せられた「学歴」に関する投稿の中から、採用担当を務める読者の率直な声を紹介する。(文:コティマム)
※キャリコネニュースでは学歴をテーマにアンケートを実施しています。回答はこちらから。https://questant.jp/q/K0DQY3O9
学歴フィルターなしでは「優秀な学生を一定数確保することはほぼ不可能」
神奈川県の40代男性(メーカー系/正社員/年収1200万円)は早稲田大学大学院卒。学歴について、採用する側の視点をこう明かした。
「企業で採用面接やチームマネジメントをやっていると、学歴が全てでは無いが、『世の中のさまざまな知識を正しく学んできているか』を見る一定の指標になっていると思います」
東北大学大学院の工学研究科を修了した千葉県の30代男性は、メーカー系(素材・医薬品他)企業の正社員(エンジニア、機械・電気・電子・半導体・制御)として年収1200万円を稼ぐ。学歴フィルターについては
「採用担当として一定の能力を示す経歴、実績は限りある採用活動リソースを活用するうえで有用だから。学歴を活用してはいけないとなると、数万人の新卒応募から優秀な学生を一定数確保することはほぼ不可能に近い」
と断言。学生に接してきた感想として「国公立大は教員1人に対する学生の比率が小さいからか、採用面接を通じてもよく教育されていることがわかる」とも書いていた。
また神奈川県に住む大卒の50代男性(その他/事務・管理/正社員・職員/年収800万円)も採用選考を担当しており、
「学歴は不要だと思っているが、地頭のよさは必要と考えている。書類選考の時に、学歴はある程度参考にしているため。最近は高校の偏差値を参考にすることが多くなってはいます」
と明かす。そもそもの頭の良さは高校の偏差値でわかるという考えのようだ。いずれにしても、ある程度学歴で判断していると言えそうだ。