トップへ

今冬の降雪量はどうなる? 雪のピークは広範囲で1月後半の予想

2022年11月29日 09:41  マイナビニュース

マイナビニュース

画像提供:マイナビニュース
ウェザーニューズは11月25日、今冬の「降雪傾向」を発表した。


今冬の降雪量は、北海道から東北の日本海側・北陸・近畿北部・山陰において"平年並か多い"、その他のエリアでは"平年並"の予想となっている。予想のポイントとなるのは、ラニーニャ現象とそれに伴う偏西風の蛇行とのこと。



今冬は、ラニーニャ現象の影響で偏西風が日本付近で南に蛇行するため、シベリアの高気圧の南東への張り出しが強くなり、西日本を中心に寒気の流れ込みやすい時期がある見込みとなる。このため、東日本から西日本の日本海側を中心に降雪量が平年並か多くなる予想となる。

北日本の日本海側では、冬型の気圧配置が強まる時期と弱まる時期がある一方、低気圧の影響でまとまった雪が降る日があり、降雪量が平年並か多くなる予想。



東日本の太平洋側は、1月中旬から南岸低気圧の影響を受ける日があると見られ、平野部でも積雪するおそれがあるという。さらに、今冬では西回りで強い寒気が流れ込む時期があり、西日本の太平洋側でも平野部で積雪する日がある見込み。東日本から西日本の太平洋側の降雪量は平年並の予想となる。



12月~2月の合計降雪量は、北日本から西日本の日本海側で降雪量が多くなる可能性があるが、3月には日本付近への寒気の南下が弱まり、北日本から西日本の日本海側の降雪量は平年並か少なくなる見込みとなる。



雪のピークは広範囲で1月後半の予想。1年のうちでもっとも寒い時期で、強い寒気が南下した場合には山陰・北陸を中心に大雪となり、濃尾平野や京阪神、瀬戸内でも積雪のおそれがあるという。



1月中旬からは南岸低気圧の影響で関東甲信の平野部でも積雪のおそれがあり、交通機関に大きな影響が出る可能性も考えられるとのこと。(フォルサ)