1000万円の大台まであと少し――。今回は世帯年収950万円のキャリコネニュース読者の声を紹介する。IT・通信系の会社で働く40代後半の男性(世帯年収950万円/東京都/正社員/既婚)は、
「日常生活ではそれほど困らず、我慢もせずに生活できています。お祝い事などの際にちょっとよい外食も可能」
と生活感を語っており、うらやましい限りだ。
「税金だけ取られて、還元を受けられないことが多い」
一方で男性は「税金だけ取られて、還元を受けられないことが多い」と、高所得ゆえの不満もこぼす。また、生活に困らないからといってなんでも躊躇せず買えるわけではなく、
「長期間の旅行、車の買い換えや家の修繕、リフォームなど、大きな出費に関しては慎重にならざるを得ない」
と打ち明けた。今後の家計方針については、
「老後のためにあと毎月5万円ぐらい投資にまわしたい。副業が許されているので、投資に回す分と節税のために何か始めようかと検討中です」
と語っていた。
「車の必要性は薄れていますが自分の趣味なので…」
大阪府在住で世帯年収950万円、40代後半の男性(IT・通信系/正社員/既婚/子ども2人)は、現在の家計状況を詳細に明かす。
「住居費9万円、食費8~10万円、水道光熱費・通信費2万5000円、車関係・教育費・保険・小遣い12万円。住居費は住宅ローン返済を含む。食費は子ども2人のため高め。携帯は格安スマホを使っています」
男性にとっての贅沢は車だ。「子どもが大きくなり車の必要性は薄れていますが、自分の趣味なので、これからもリースで契約していく予定」と綴っていた。投稿を見る限り、現状は比較的余裕を持ってやりくりしているようだが、男性は、
「今後は住宅ローンの繰上げ返済と、つみたてNISAなどでの投資を進めて、老後資金の準備を急ぐ必要があると感じています」
と将来に向けた課題も述べていた。
資産形成のためには?
ファイナンシャルプランナーの大野翠氏(芙蓉宅建FPオフィス代表)は次のように解説する。
<同じ年収950万円でも、子どもの有無や人数によって家計負担には大きな差があります。単身世帯や夫婦のみ世帯であれば、年収950万円もあれば日々の生活や資産運用もさほど困らないかと存じます。ただし子どもがいる場合は、教育資金等の支出が長期間続く影響から、シビアな生活も予想されます。
投資や貯金は余裕資金で行う、というイメージが世の中には広く認知されています。しかし、余裕資金が潤沢な家計は少ないのではないでしょうか。たとえ年収500万円でも1000万円でも、余裕資金は作ろうと意識しなければ作れません。
余裕資金の作り方として、家計改善しムダを減らして資金を作ることや、収入源を増やすことなどがあります。今回の回答者様のうち、副業が認められているという方もいらっしゃいますが、ぜひ可能な範囲で実践していただければと思います。月に1~2万円でも良いので、貯金や投資に回せる余裕を作ることはおすすめです。
なお、高所得者で節税も意識した老後資金作りはiDeCo(個人型確定拠出年金)がおすすめです。掛け金が全額控除になるため税金も安くなり、老後資金はきちんと積み重ねていくことができます。参考にしていただきましたら幸いです。>
—–
※キャリコネニュースでは世帯年収に関するアンケートを実施しています。回答はこちらから。https://questant.jp/q/CPG04M4S