トップへ

吉野家「シャブ漬け」発言、告発者「こんな差別発言を誰も止めないなんて」当時振り返り憤り

2022年06月20日 18:21  弁護士ドットコム

弁護士ドットコム

記事画像

早稲田大の講座で吉野家元幹部が「生娘をシャブ漬けにする」とマーケティング戦略について語った問題で、SNSで抗議の声を上げた受講生が6月20日に初めて記者会見に臨んだ。「こんなにレベルの低い差別発言を誰も止めないなんて」と告発に踏み切った思いを振り返り、「この状況が当たり前になっているのは許せない」と語った。


【関連記事:「流産しろ」川崎希さん、ネット中傷に「発信者情報開示請求」 追い詰められる投稿主】



会見では、吉野家ホールディングスと早大に、第三者委員会による実態調査やコンプライアンスルールの策定などを求める署名2万9200筆を集めたことを報告。 Aさんの代理人・伊藤和子弁護士と武井由起子弁護士、 指宿昭一弁護士も同席し、両者に対し、多様性や人権認識に対する意識改革と「お飾りではない対策」を求めた。



●吉野家、早大関係者との面会や対話はかなわず

問題となった発言は今年4月16日に飛び出した。早大の社会人向け講座で吉野家常務取締役企画本部長(後に解任)が「田舎から出てきた右も左も分からない若い女の子を無垢・生娘な内に牛丼中毒にする。男に高い飯をおごってもらえるようになれば絶対に食べない」と話した。



Aさんはすぐにその場で抗議したいと思ったが、講座初日だったことや50人もの熱心な同級生の姿を見て、雰囲気を乱してはいけないと口をつぐんだという。しかし失望は大きかった。30万円以上の高額な受講料に加え、文科省のプログラムでもあり、高い質の講義が受けられると期待していた。運営側の大学に抗議するとともに、フェイスブックで発信することを決意した。この日の会見では「聞いた瞬間、怒りに震えました」と当時を振り返った。



反応は大きく、同級生の中には今回署名に協力した人、受講をやめることで抗議の意を示した人もいた。事が大きくなるにつれ、講師を務めた幹部の辞任や、担当教授からの謝罪などを受けたものの、不信感は拭えなかった。ホームページでの対策公表やコンプライアンス研修の実施が「形だけのもの」に見えたからだ。今回、署名提出とともに面会して対話をしたかったが、それもかなわなかった。



大学院生として早大に在籍もしている伊藤弁護士は「(今回の課題に対しての認識公表など)要望に対して正面から答えてもらえなかったことは遺憾。表面的な対応ではなく、これを機に全学的に認識を更新してほしい」と訴えた。