トップへ

昆虫食のバイブル2冊が現代語訳に-「昆虫食のはじめ」「昆虫サプリのすすめ」

2022年06月15日 12:21  マイナビニュース

マイナビニュース

画像提供:マイナビニュース
昆虫食の輸入製造と、昆虫食を通じて食育・教育事業を行う昆虫食のentomo(エントモ)が、日本の昆虫食文化の重要文献2冊を現代語訳化。タイトルも現代風に改題した「昆虫食のはじめ」「昆虫サプリのすすめ」を、アマゾンでKindleとペーパーバック(紙の本)で発売した。


「昆虫食のはじめ」は、日本の昆虫食文化の最重要文献とされる「食用及薬用昆虫に関する調査(三宅恒方、大正8年)」を、初めて現代語訳化したもの。全国で食べられてきた食用昆虫55種類の種類や調理方法、産地、方言と、123種類の薬用昆虫の種類と調合方法、用途、効果効能、方言を掲載している。

また「昆虫サプリのすすめ」は、日本の薬用昆虫の最重要文献である「昆虫本草(梅村甚太郎、昭和18年)」を初めて現代語訳化。「昆虫はほぼ手つかずの領域です。食品だけでなく薬としても可能性の塊です。昆虫は新薬開発の素材としても有望視されているため、医療系や漢方、薬学の関係者にとっても面白い文献だと思います」と、訳者の松井崇氏はコメントしている。



「昆虫食」は、国連が2013年に推奨して以降、先進国を中心に昆虫食が持続可能なタンパク源として注目されており、日本でもコオロギなどの昆虫を加工した食品が販売されるなど、注目度が年々高まっている。(MN ワーク&ライフ編集部)