本来は、採用面接で結婚や妊娠・出産などについて聞いてはいけない。だが、分かっていながら質問してくる面接官にうんざりしている女性は少なくないだろう。キャリコネニュースで「面接での信じられないエピソード」をテーマにアンケートを実施したところ、憤る女性たちの声が寄せられた。
「子ども産むから産休下さいとか困るんだよねーと言い放たれました」
東京都で暮らす30代後半の女性(事務・管理/正社員/年収500万円)は、現在働いている会社の面接で、こんなやりとりがあった。
「35歳の時、面接で社長に『こんなこと聞いちゃアレだけど、結婚、妊娠の予定ありますか?』と聞かれた。全く無いとお答えしたら笑われた」
これだけでも失礼な話ではあるが、女性は入社後、社内に同じ年代の既婚女性が多いことに気づき「(結婚・妊娠について聞かれたのは)仕方ないとは思いつつ、違和感を感じた」と書いている。
さらに、この会社では、独身女性社員は年1回の社長面談でも毎年同じことを聞かれるという。「その他非常識なことが頻繁に起きる会社なので現在転職活動中です」とのことだ。
このほか、宮城県の20代女性(サービス・販売・外食/正社員/200万円)からも、
「事務職の面接での事、年配男性二人の面接官が結婚の予定あるの?彼氏は?子供産みたいと思う?など差別的な質問をされ、最終的には子ども産むから産休下さいとか困るんだよねーと言い放たれました」
という声が届いていた。こうした話は今もいたるところであるようだ。
NG質問から企業の体質や考え方が見えてくる
人材サービス業界に詳しい、ワークスタイル研究家の川上敬太郎氏は次のように語る。
<まず前提として、面接で結婚や出産の予定を聞くことは男女雇用機会均等法に抵触する可能性などからNGです。その上で、なぜ企業が敢えて女性たちに結婚・出産の予定を聞くのかを考えてみると、大きく2つの理由が考えられます。
1つは、結婚・出産によって退職する可能性の把握です。会社としては、せっかく採用した社員が早々に辞めてしまっては困ります。もう1つは、退職はしないものの産育休を取得したり、パート勤務に切り替えたりと就業条件が変更される可能性の把握です。
この2つはどちらも会社にとって不都合になりえます。そのため、表向きは別の理由で不採用にしておいて真の理由は結婚・妊娠、ということになりかねません。そんな理由で不採用にすることが認められてしまえば、結婚や出産を控えている人は明らかに不利益を被ります。だから、聞くこと自体がNGなのです。
また、育児・介護休業法の改正を受け、今年4月からは男性の育児休業取得促進が段階的に進められています。これまで女性に「結婚や出産の予定はありますか?」と尋ねてきた会社は、きっと今後は男性にも同じ質問をした上で、「育休を取得するつもりですか?」と尋ねるのだと思います。残念な話です。
ただ、採用選考を受ける側は、このようなNG質問をぜひ逆手に取ってください。面接でこのような無神経な質問をされれば、その会社の体質や考え方、価値観などを入社前に知ることができ、かつ期待を胸に入社した後に知るよりはダメージは少なく、次の一手を早く打つことができますから。>
—–
※キャリコネニュースでは「面接での信じられないエピソード」をテーマにアンケートを実施しています。回答はこちらから https://questant.jp/q/74FZSHAJ