トップへ

【特集】2022年のバイク事情 第14回 冬の"危険な"バイク乗りあるある教えて!【前編】

2022年03月21日 14:01  マイナビニュース

マイナビニュース

画像提供:マイナビニュース
頑丈なボディやエアバッグで守られたクルマと違い、ライダーが剥き身で走らせるバイクは転倒や事故時のリスクが大きな乗物。そのリスクと引き換えに「開放感」や「爽快感」があり、気温の穏やかな春や秋のツーリングは最高の気分を味わえます。



しかし冬になると、あれほど心地よかった走行風は身体の体温を奪い、長時間の走行は苦行へと変わります。寒さで身体が思うように動かなくなり、路面のグリップも低下するため危険度はさらにアップ。しかし、それでも真冬のツーリングを楽しむバイク好きや、ひどい雪でも降らない限りは通勤・通学に利用する人たちもいます。



今回は、マイナビニュース会員のバイク乗りに行ったアンケートから「冬の"危険な"バイク乗りあるある教えて!【前編】」を紹介します。


二輪免許とバイクの所持率は?



まずは、マイナビニュース会員の「自動二輪免許の所持率」と「免許所持者のバイク所有率」を紹介しましょう。

○Q.あなたは自動二輪免許を持っていますか? (n=713)


はい―――47.1%

いいえ ―――52.9%



○Q.現在、バイクを持っている、もしくは持っていましたか?(n=336)


はい―――86.3%

いいえ―――13.7%


アンケートの結果では、回答された方の約半数が自動二輪免許を所持しており、その中でバイクを持っている、または過去に持っていた方は約9割にも及んでいます。中高年の場合、過去のバイクブーム時に免許を取得した方も多いのではないでしょうか?

冬の"危険な"バイク乗りあるある教えて!【前編】



冬のライディングではさまざまなリスクも潜んでいますが、マイナビ会員のバイク乗りたちは、どんな経験があるのでしょうか?詳しく紹介しましょう。

○Q.冬だからこそ起こりうる、危険なバイク乗りあるあるはありますか?


はい―――87.6%

いいえ―――12.4%



○Q.危険な冬のバイク乗りあるあるを教えてください(自由回答)

■スリップしやすい


男性/61歳

スリップしやすい



男性/26歳

濡れたマンホールなどで転倒してしまう



男性/35歳

山道の日陰になっている部分でスリップしてしまう



男性/44歳

路面のコンディション次第ではとても危険。転倒する確率が増える



男性/61歳

タイヤの点検や交換をちゃんとしていないと危険


冬場はアスファルトの温度が下がるため、タイヤのグリップ性能が低下します。普段から滑りやすいマンホールや白線などはさらに滑りやすくなりますね。また、日中で気温が上昇しても、日陰になっている場所は冷えたままだったりしますので油断は大敵です。

■凍結に注意!


男性/59歳

日陰の所だけ凍っているので危険



男性/37歳

アイスバーンでタイヤがロックすること



男性/36歳

山間部などでは突然凍結地帯があったりするので、かなりリスクはありますね



男性/59歳

見た目は道が凍っているように見えない「ブラックアイスバーン」で滑り転倒するのが怖い



男性/36歳

橋を通る時に氷が張っていて、滑って転んだ


どれだけライディングテクニックが高い人でも、凍結路面ではコントロールするのが難しいでしょう。日中の気温が上がってきても、山の陰になっているようなところでは道路に流れた湧水が凍っていたりします。冷たい空気が吹き付ける橋の上なども要注意ですね。

■寒さや重ね着で身体が硬直する


女性/59歳

ジャンバーでモコモコになり、瞬発力が鈍くなる



男性/46歳

寒さでハンドル操作が困難になる



男性/59歳

重ね着で体が動きにくくなっていたりする



女性/45歳

予想外の寒さで手の指先が動きにくくなり、グリップやクラッチを握るタイミングが上手くいかなかったり遅れてしまう



男性/63歳

寒いのであまり頭を回さずに周囲を確認するので、ちゃんと安全確認できていない


あまりの寒さに身体が硬直したり、重ね着をしすぎたことで身体がうまく動かせなくなったことはないでしょうか。普段は首を回して目視していた安全確認ができなくなったり、とっさの時の反応が鈍ってしまうこともあるのでなど危険度も高まります。

■手や指の操作がうまくできなくなる


男性/38歳

寒くてウインカーが出せない



男性/48歳

手袋のせいで反応が遅くなる



男性/45歳

手袋を厚くし過ぎて、スロットルやブレーキタイミングがズレてしまいそうになること



男性/36歳

ホッカイロを手袋の中に入れて乗るので、握りが甘くなる時がある



男性/61歳

手袋をしていても寒さで手の感覚がなくなり、アクセルとブレーキのタイミングが難しくなります


一番冷たくなるのは冷たい走行風が当たり続ける指先。金属製のレバーも冷たくなります。グローブを二重にしたり厚手のタイプをつけた場合、寒さはしのげても指周りが分厚くなってしまうため、アクセル(スロットル)やレバー、スイッチ類の操作が分かりにくくなりますね。

■そのほか、こんな危険も……


女性/40歳

静電気に気をつけている



女性/51歳

顔も寒すぎて痛くなってくる。凍傷になっちゃいそうで怖い



男性/48歳

寒くてエンジンを触り火傷した



男性/34歳

路面が雪で見えずに曲がりそこなう



男性/53歳

道路わきの側溝に落ちたことがあります


冬は空気が乾燥しているため静電気も発生しやすくなります。危険というほどではありませんが、女性の場合は不快に感じるでしょう。雪が降ってしまうと視界も悪くなり、路面の状況が分かりにくくなって判断を誤ることも少なくありません。

安全のために「電熱アイテム」は有効?



冬のライディングで一番辛いのは手や指先が冷えてしまうことですね。走行風が当たらないようにするためにはハンドルカバーがナックルガードや手軽ですが、これに電熱のグリップやグローブを組み合わせると絶大な効果を発揮するようです。



最近はさまざまな電熱アイテムが充実しており、インナーやアウター、つま先までカバーする製品があります。厚着で動きにくくなるといったこともなく、快適な状態で冬の走行を楽しむことができるでしょう。ただし、大量の電熱アイテムを装備し、その電源をバイクから取ると電力不足で始動不能などのトラブルになることもあるようです。



もう一つ注意することは、いくら電熱アイテムでライダーの身体が寒さから解放されたとしても、路面状況は変わっていないという点です。タイヤや路面は冷えたままなので確実にグリップは低下しており、場所によっては凍結しているところも。身体が温かくなったことで調子に乗ってしまうと転倒する危険性もあります。



金属のボディやエアバッグで守られたクルマとは違い、バイクは転倒すると大けがをするリスクを持つ乗物です。しっかりとした防寒対策をしても、気温や路面の状況を考え、決して無理はしないことが大事すね。



次回も引き続き「冬の"危険な"バイク乗りあるある教えて!【後編】」を紹介します。


調査時期: 2021年10月15日

調査対象: マイナビニュース会員

調査数: 714人

調査方法: インターネットログイン式アンケート(フォルサ)