トップへ

いつかまた「参戦」する日を夢見て プラモデラーがガンダム・センチネル「Sガンダム」をドット絵アニメーションで再現

2022年01月05日 16:31  おたくま経済新聞

おたくま経済新聞

いつかまた「参戦」する日を夢見て プラモデラーがガンダム・センチネル「Sガンダム」をドット絵アニメーションで再現

 「ガンダム・センチネル」という作品をご存じでしょうか。


 今から30年以上前に、模型雑誌「モデルグラフィックス」にて連載され、アニメ化が実現していないにもかかわらず、根強い人気を誇り続ける人気作です。


 そんな「センチネル」における主人公機「S(スペリオル)ガンダム」を、ドット絵で再現したファンアート動画が話題となっています。


【その他の画像・さらに詳しい元の記事はこちら】


「スパロボ風?変形合体Sガンダム
作製したメカや背景を組み合わせて、これで一旦完成とします。
いつかガンダムセンチネルがスパロボに参戦する日を妄想してドットを打ちました~」


 上記のつぶやきとともに、小林DISKさん(以下、小林さん)が2021年12月末にTwitterで公開したのは、冒頭の「ガンダム・センチネル」の主人公機「Sガンダム」のドット絵。それを、約5秒のアニメーション動画にしたファンアート作品です。


 動画内では、上半身・下半身・コアファイターの3パーツに分かれたSガンダム独特のコア・ブロック・システムから、宇宙空間でモビルスーツ形態に合体するというシーンをアニメーションドットで再現。そのフォルムは、実際のものよりも、頭部を大きくし、全体は低頭身で表現した「SDガンダム」となっています。



 「ガンダム・センチネル」の時代設定は、「機動戦士Zガンダム」と「機動戦士ガンダムZZ」の間とされています。Zガンダムを彷彿とさせる面構えに、ZZガンダムのようなゴツイ体躯があわさったようなフォルムが特徴的。さらに、細かい線入れがなされているのが本機「Sガンダム」です。


 Sガンダムというのは、変形機構が極めて複雑という点でも有名な機体。3機のパーツがドッキングする、というもので今回の動画内でも再現されています。なおこれは、ZZガンダムも同様です。


 「ザ・ロマン」ともいえる機体ではありますが、逆を言えばそれだけ再現も難しかったのでは?色々気になることを、小林さんに聞いてみました。


 「実際私もそう思っていたんですが、いざ自分で一通り作画してみると、決して難しいものでもなく、むしろシンプルにまとめられていることが理解できたんです。過去にガンプラも組み上げた経験もあったんですが、今回変形シーンを一コマずつ描くことで、デザインの凄さを再認識することができました」


 余談ですが、ガンダム・センチネルは、これまでに何度か「映像化」されています。


 代表的なものが、バンダイナムコエンターテインメントが販売展開している「スパロボ」こと「スーパーロボット大戦シリーズ」。1995年にスーパーファミコンで、翌96年にプレイステーションで発売された「第4次スーパーロボット大戦(PS版は第4次スーパーロボット大戦S)」内に、機体のみが「参戦」。


 「SDガンダム GGENERATIONシリーズ」では度々登場しています。特に2000年発売の「GGENERATION-F」においては、4つのステージとともにシナリオを再現。主人公である「リョウ・ルーツ」の声を、故・藤原啓治氏が熱演したことでも有名ですね。


 また、2013年から2014年にかけて放映されたアニメ「ガンダムビルドファイターズ」では、第17話「心の形」冒頭において、ヤサカ・マオが繰り出すガンプラとして登場。わずか30秒ほどの時間ではありますが、バウンド・ドックとの戦闘シーンも盛り込まれるほど、機体に関しては実はアニメ化が実現していたりします。


 ちなみに筆者は、「第4次スパロボ」「GジェネF」ともに幼少期にプレイ経験があります。今回取材をするにあたり、子供の頃の懐かしい思い出と同時に、「いつかガンダム・センチネルがスパロボに参戦する日を妄想して」という小林さんの文言からも、「やはり、この2つを参考にしたのかな?」と思い、質問をしています。


 「実は『αシリーズ』の頃をイメージしたドット絵アニメーションなんです。コマ数やスペック的にも意識した作りにしています」


 この「αシリーズ」というのは、2000年から2005年にかけて、バンダイナムコエンターテインメントの前身のひとつである「バンプレスト」より販売展開された「スーパーロボット大戦αシリーズ」のこと。


 改めて小林さんの動画を見てみると、確かにこれはその頃を連想させる動画。筆者は「αシリーズ」のプレイ経験もありますが、やり混んでいた当時を思い出す映像です。「あれ?センチネル参戦してたっけかな?」と錯覚してしまうほど。


 「元々『ドット絵でロボットを描けば、スパロボらしく見えるかな?』と思い、深く考えずにドットを打ちました。やや自分の懐古趣味になってしまいましたが、それでも『30周年』には間に合わせたかったので、キリが良いところで一旦完成としたんです」


 この動画がTwitterに投稿された2021年は、スーパーロボット大戦が発売されて30周年の節目となるメモリアルイヤー。それを受け、小林さんは「何か面白いことが出来ないかなと思って」と、自身の思い入れのある機体である「Sガンダム」のアニメーション動画を制作されています。


 ひょっとしたら、小林さんのいう「いつか」は今後も訪れないかもしれません。しかしながら、「閃光のハサウェイ」のように、劇場版アニメ化も実現するような「いつか」が訪れる可能性もあります。


 なお、小林さんは、今回の動画の「続き」の制作も計画しています。それは、Sガンダムのメイン武装である「スマートガン」を用いた戦闘シーン。「敵を撃破するところまで作りたいですね」。


“相手役”はいったい誰になるのか。ひとまず筆者は、その「いつか」を心待ちにしたいと思います。



<記事化協力>
小林DISKさん(@wakuwakuwestern)


(向山純平)