トップへ

ホンダが導入する全方位型安全運転支援システム「Honda SENSING 360」とは?

2021年10月14日 07:31  マイナビニュース

マイナビニュース

画像提供:マイナビニュース
ホンダは全方位型安全運転支援システム「Honda SENSING 360」を発表した。2022年に中国で発売する自動車(四輪車)から導入を開始し、2030年までに先進国で発売する全モデルに展開する。新しいシステムは既存の「Honda SENSING」と何が違い、何が可能となるのだろうか。


○全方位でクルマの死角をカバーする新システム



「Honda SENSING 360」は車両周辺の死角をカバーし、交通事故の回避やドライバーの運転負荷軽減をサポートする全方位型の安全運転支援システム。従来のシステム「Honda SENSING」よりセンシングの範囲が拡大し、車両の前後のみならず全方位を捕捉することが可能となった。



従来の「Honda SENSING」はフロントワイドビューカメラ(単眼)に前後で計8個のソナーセンサーという構成だが、「Honda SENSING 360」は従来の単眼カメラに加え、フロントと各コーナー(前後の側方)に計5台のミリ波レーダーを備える。



新たなシステムではクルマの周囲360度のセンシングが可能となる。これにより、従来の運転では目視での確認が難しかった車両周辺の死角をカバーできるようになる。具体的には以下のような新機能や機能向上が見込める。

ホンダの安全理念は「Safety for Everyone」。「自由な移動の喜び」と「豊かで持続可能な社会」の実現を目指しつつ、2050年にはホンダの二輪車・四輪車が関与する交通事故者をゼロにするとの目標を掲げている。(藤田真吾)