2021年09月17日 10:11 弁護士ドットコム
ウェブ漫画を連載していたところ、突然、打ち切りになり、それどころか、すでに納品していた分の原稿料すら払ってもらえなかった――。ある女性漫画家が9月16日、都内の記者会見で、オンラインで音声をつなぎ、このような実態を明かした。
【関連記事:花嫁に水ぶっかけ、「きれいじゃねえ」と暴言…結婚式ぶち壊しの招待客に慰謝料請求したい!】
この会見は、新聞や出版、放送、音楽などの業界で働くフリーランスの労働組合でつくるネットワーク「MICフリーランス連絡会」によるもの。東京・霞が関の厚労省記者クラブで開かれた。
MICフリーランス連絡会はこの日、フリーランスが安心して働けるよう、国が今年3月に示したガイドラインに「解約規制」を盛り込むことをもとめて、内閣官房、公正取引委員会や中小企業庁、厚労省に要請書を提出した。
一般に、企業とフリーランスの間では、契約が結ばれているが、企業の都合で、一方的に中途解約・不更新となることがある。しかし、フリーランスの立場が弱いために泣き寝入りせざるをえないケースも少なくない。
MICフリーランス連絡会によると、労働組合に寄せられる相談では、フリーランスと企業が結んだ契約をめぐる中途解約や不更新に関するものが、報酬の不払いに次いで多くなっているという。
現行のガイドラインでも、一方的な発注中止に関して触れているが、さらに、中途解約や不更新には「正当な理由」を必要とすることや、企業側が事前通告なく解約する場合の補償を定めることなどを盛り込むことを要望している。
冒頭の漫画家(以下、Aさん)の場合、ウェブで、恋愛マンガを連載していたが、あと数話で完結というところで、突然、打ち切られたというケースだった。
その理由は「売上不振」というものだったが、出版社側は、すでにAさんが納品していた分の原稿料を支払ってくれなかったという。
売上不振に責任を感じつつも、Aさんは「納品前に教えてもらえたら、原稿料が出ず、掲載されない原稿に手を付けることはなかったが、納品したあとに打ち切りを通告された」と話す。
Aさんによると、最近では改善もされてきているが、業界の一部では、出版社と漫画家が、対等な関係を築けておらず、こうしたケースが"横行している"という。
Aさんは「フリーランスにも身を守れる盾をもたせてほしい」とうったえていた。