トップへ

JR東日本、新幹線に対する降雨防災の取組み - 安全安定輸送を確保

2021年06月08日 17:01  マイナビニュース

マイナビニュース

画像提供:マイナビニュース
JR東日本は8日、台風や低気圧に伴う記録的大雨が頻繁に発生するなど、鉄道を取り巻く気象環境が厳しさを増していることを受け、新幹線の安全安定輸送を確保していくため、今後見込まれる土砂災害発生リスクに対する取組みについて発表した。

JR東日本の新幹線の大部分は、橋りょう・高架橋、トンネルなど降雨による災害を受けにくい設備を中心に構成されているが、気象条件の悪化で降雨の影響を受ける盛土や切取のり面が一部あるほか、線路に近接する自然斜面も存在している。今後見込まれる土砂災害発生リスクに対し、「異常気象に対応した運転規制の追加導入」「降雨防災対策の実施」といった取組みにより、改めて新幹線の安全安定輸送を確保していく。

異常気象に対応した運転規制は、気象レーダーで線路沿線の降雨量を観測し、降雨量が数十年に一度発生するような規模の雨量に達した場合に列車の運転を一時見合わせる運転規制。2020年8月から追加導入し、従来の雨量計による運転規制と合わせ、記録的もしくは局地的な大雨などに対し、より的確な運転規制を行うことを可能とした。

降雨防災対策として、新幹線区間の盛土・切取のり面および自然斜面を改めて点検し、記録的大雨などによる線路内への土砂流入や土砂流出の恐れがある約200カ所に対して、今年度から降雨防災対策工事を実施する。対策対象線区はJR東日本管内の東北・上越・北陸新幹線。2021~2023年度にかけて行われる。(木下健児)