コロナウイルスの影響は現在も続いており、昨年延期した東京オリンピック開催の賛否も大きく分かれている。そのような中、各企業では引き続き時短営業や時差出社、リモートワークの推進など、感染対策に追われている。しかし、このような状況下でも変わらず出社をしている人も多くいる。
埼玉県の30代男性(クリエイティブ職)は、「『会社にいた方が、仕事がスムーズ』と言い、出社させたがっています」と嘆く。(文:中島雄太)
「"従業員は使い捨て"という考えがミエミエ」
男性の会社では、多くの社員が出社しているが、そのほとんどが上司から出社を強制させられている。しかし男性は、「出社しても、ひたすら無言でデスクに向かっているだけ」と語り、出社の必要性を主張していた側も、特にコミュニケーションをとっていないようだ。
「通勤時間を無駄にして、仕事の手を止めて談笑で時間を無駄にしています。そして残業まである。いい加減、会社にいて仕事した気になっているのはやめてほしいです」
東京都の40代女性(商社)は、経理担当として働いている。「経理職なのでフルテレワークが難しいのは承知している」としつつも、女性は一度だけ体調不良でリモートワークを申請したことがあった。
ところが「意味を履き違えている」と説教され、出社を強制された。さらに女性の職場では誰もマスクをしておらず、「従業員は使い捨てという考え方が見え見えすぎて諦めの境地です」と嘆いている。
同じく東京都の30代女性は、企業受付として勤務しているが、社員はほぼ在宅で来客もほぼない状態だ。それに対し、「毎日朝から晩まで出勤しなくては行けない理由がわからないから逆に教えて欲しい」と不満をこぼす。
「毎日満員電車に乗らされて、コロナになった人がいても総務は上に報告せず隠蔽しようとする」
女性はせめてもの願いとして時差通勤を提案したが、断られてしまった。「忙しいならわかりますが、来客がないので毎日座っているだけです。いる意味を知りたいです」と不満げだ。
「しっかり在宅勤務をしているのは役員だけ」
東京都の40代女性(金融業)は、不動産管理の事務職員として働いている。出社しなければ出来ない仕事が多く、ランニングコストの処理事務は止まることがないため、緊急事態宣言下でも出社は必須になっている。
「リモートワーク率アップと言いながらも、リモートワークが出来る仕組みがきちんと出来ておらず、結局指定の在宅日も出社しなければいけません。また在宅するとかえって出勤時の仕事が増えて、残業が増えることになり、自分の首を締める事になってしまいます」
結局しっかりと在宅勤務をしているのは、役員だけという状況だ。「在宅時も詳しい業務進捗状況や、お昼休憩の始めと終わりまでも報告メールをせねばなりません。報告内容が簡単だと、上司から仕事の内容を詳しく尋ねるメールがきます」と不満をこぼした。
※キャリコネニュースでは引き続き職場で起きた窃盗事件
のほかあなたの職場のサイコパスやオンライン会議中のとんでもないエピソードなどのアンケートを募集しています。