トップへ

世帯年収600~800万円のリアル「下の子が私立高校で家計が火の車」「贅沢はできないがひもじくもない」

2021年03月05日 07:10  キャリコネニュース

キャリコネニュース

写真

世帯年収600~800万円は、日本の平均世帯年収552万円(2019年厚生労働省調べ)よりも余裕のある世帯だ。この年収帯のキャリコネニュース読者からは、

「余裕ある生活ができている」(兵庫県/70代前半男性/既婚/その他/個人事業主/年収800万円)
「お金に困っていない」(埼玉県/30代後半女性/既婚子ども1人/その他/正社員/年収650万円)

といった声が寄せられている。引き続き世帯年収600~800万円の暮らしぶりを見てみよう。(文:コティマム)

「教育費は青天井なので上限が必要にはなりますが、現状積立はできています」

都内の30代女性(未婚/メーカー系/正社員)は年収700万円。「奨学金を返済中。コロナ禍で残業が減ったため、年収が100万円近く減少し不満」と語る。もともと年収が800万円近くあったおかげで、現在も余裕のある生活が保てているようだ。

世帯年収800万円の大阪府の30代女性(流通・小売系/パート)は、夫婦と子ども1人の3人家族。生活感について、

「贅沢できるほどではありませんが、今のところひもじい暮らしではありません。住宅ローンの支払いがありますが、家族の満足できるごはんを1日3食作れるし、車は普通車と軽自動車を所有できています。教育費は青天井なので上限が必要にはなりますが、現状積立はできています」

と明かした。

「貯蓄を切り崩しながら生活しています」

現在の収入に不満を持つ人からの投稿も多い。医療系の国家資格を持つ大阪府の50代女性(未婚/パート)は、年収800万円。「税金と健康保険料が高くてばかばかしくなったので、働くのを控えてもっと余暇に勤しみたいです」と語る。

「この国に格別の希望は持っていません。自分には子どもがいないので、最期はあまり迷惑をかけずに早めに逝ければという気持ちだけです。勤務意欲を削ぐシステムは誰にとっても良くないと思います」

山梨県の40代女性(流通・小売/パート)は子どもが2人いる。世帯年収は600万円だが「満足できない」と語る。

「貯蓄を切り崩しながら生活しています。上の子には奨学金を多めに借りてもらって、生活費や教習所代などもそれでやりくりしてもらっています。下の子も私立高校進学に決まったため、はっきり言って家計は火の車です」

女性は教育費以外にも、さまざまな税金の支払いに頭を抱える。

「入学金や進学費用に加え、これから来る固定資産税、自動車税などの税金ラッシュで頭が痛いです。コロナで収入が減っている中、税金ばかり払って何も恩恵がない状況は働く意欲を奪われます。働いても自分の趣味や家族の余暇に充てるお金はなく、誰のために働いているのかと情けなくなります」

生活が苦しくても税金は納めなければならない。働いて得たお金を自分や家族のために使えず、税金の支払いに追われていれば、働く意味がわからなくなってしまうのも共感できる。

※キャリコネニュースでは引き続き「あなたの世帯年収への不満を教えてください」や自分の性別がマイナスになっていると感じたことなどのアンケートを募集しています。

-----

【あわせて読みたい】
世帯年収1300万円、30代男性の生活「持ち家を購入して以来、昼は弁当持参。週末の外食も1人1000円以下」
世帯年収400~600万円の生活「スーパーで半額惣菜、見切り品のお肉や野菜しか買えません」