持ち家か、賃貸かを問われた場合、あなたならどちらを選ぶだろうか。奈良県の40代男性は持ち家派だが「庭のある戸建てなら」と条件をつけた上で、その理由について「災害などで家が被災しても、庭にテントという手段も取れる」と説明。また都内の50代男性からも
「地震で崩れても地べたは残るから、そこにテントを張るなどすれば、何とかなるだろう。でも賃貸だと、行き場を失ってしまう」
という声が寄せられている。同じく都内在住の50代女性は、持ち家のメリットについて語る一人だ。(文:鹿賀大資)
「住居のグレードが高いことは、暮らしの満足につながる」
女性は「老後に住める場所が確実にある」という安心感から、持ち家の必要性を主張。「住居のグレードが高いことは、暮らしの満足につながる」と続ける。
「複層ガラスで断熱効果の高いマンション、または一軒家に一度住むと、昔のような一軒家や賃貸に見られる非快適空間には戻りたくない。それなりに好立地なら、病院やスーパーなどへのアクセス面で苦労はしない。また老後、特に足腰が弱った時に不憫な思いもせず、交通費で悩まずに済む」
また、「老後でも元気であれば遊びに行けるので、交通の便が良いに越したことはない」という。持ち家における金銭的な負担については、「ローンの支払い計画に無理がなければ問題はない。万一、不測の事態が起きても、売却可能ならどうにかなる」とコメントしている。
「高齢になったら、誰も貸してくれません」
埼玉県の60代女性は、夫が賃貸オーナーをしており「普段の主人のやり取りを見ていての感想です」と持ち家の必要性について語る。
「高齢になったら、誰も貸してくれません。『前家賃として10年分払う』と言っても、貸してくれないのが現実です。家主は家賃云々より、とにかく高齢者には貸したがらないのです。色々と面倒ですから。持ち家を不要とする前提は、おかしいと思ってしまいます」
女性が語る現実は、昨今の「高齢者お断り」と呼ばれる社会問題にも発展しつつある事象だ。年金生活による家賃滞納など、高齢者の入居トラブルを懸念し、契約を拒む家主が増えつつあるといわれている。
ほかには、
「老後に借りられる部屋がなくなると思い、マンションを一括で購入した。将来の不安が一つ消え、心に余裕もできた」(50代女性/東京都)
といった声も寄せられた。
※キャリコネニュースでは引き続き
「持ち家は必要だと思いますか?」や「お酒の失敗エピソード」などのアンケートを実施しています。