新しい商品・サービスの企画・開発、売上げを伸ばす方法、業務効率化の手段、部下や外部スタッフへの仕事の割り振りなどなど、ビジネスにおいて、「考えること」が必要となる場面は多々あります。
『ロジカルメモ 想像以上の結果をだし、未来を変えるメモの取り方』(アスコム刊)の著者であり、累計250万部突破の凄腕ライター・エディターの村本篤信さんは、メモの取り方を変えれば、こうした場面で「自分は今何をするべきか」がクリアになり、「仕事はどんどん片付くし、必要なアイデアがすぐ思いつくようになる」と言います。
■どれほど忙しくても、やるべきことがパッと整理され、スパッと実行に移せる、最強のメモ術
村本さんによると、仕事を最速で終わらせるには「考える時間をどう短縮するか」が鍵。
私たちは日々、多くのことを考え、仕事を終わらせなければいけません。それなのに「なかなか問題が解決できず、時間ばかり過ぎてしまった」ということになりがち。
あるいは、自分なりに考えているつもりなのに、よく「何も考えていない」と言われてしまうことも。「落ち着いて考えたいのに、忙しくて、なかなか考える時間がとれない」という人もいるかもしれません。
こうした悩みはどうすれば解決できるのか。
「考える時間」を短縮して、自分の時間を増やすにはどうすればいいか。
村本さんのメモ術はその一つの答えかもしれません。
■メモを使ってあらゆることを自分ごとにする
ビジネスにおいて、あらゆるアイデアや思考の出発点は、
「自分がどう感じたか」
「自分がどう思ったか」
にあります。
こうした「主観」なしに、アイデアを生むことも思考を深めることもできません。
しかし、頭の中で思っているだけでは、主観は「もやもやした感情」のままで、なかなか形をなしません。感情を言語化し、文字として書かなければ、私たちは自分の主観を客観視できないのです。逆に主観を客観視できれば、それまではっきりしていなかった問題が明らかになり、アイデアのヒントが見つかり、自分がどんな意思決定をしたいかも明確になります。
自分の意見(主観)を持てない問題や事象に対して、当然のことながら、人は意思決定できません。
つまり、
〇仕事を他人ごとのまま取り組めば、「考えているつもり」の時間ばかりで、いいアイデアも出ないし時間がかかる。
〇自分ごとに変えてしまえば、アイデアは出るし時間も短く済む。
のです。
村本さんは、本書の中でこう語っています。
私は、メモの使い方を変えてみることにしました。打ち合わせや取材の際は、今までどおり、ふつうにメモをとりますが、その後で、必ずメモを整理し直すようにしたのです。効果は抜群でした。自分の言葉で情報をまとめる。たったそれだけで、重要な情報が自分のものになり、忘れにくくなり、次に考えるべきこと、やるべきことが明確になったのです。メモの可能性に気づき、メモの力を十二分に活かせば、「何から考えればいいかわからない」という悩みからも、「考えることがたまっていく」というプレッシャーからも解放されます。■ロジカルメモの3つのステップで、「思考のコンパス」をつくる
では、さっそく、本書で紹介されているメモの取り方をお伝えしましょう。
STEP1 ふつうにメモを書く
STEP2 自分の言葉で言いかえる
STEP3 ふせんに「思考のコンパス」をつくる
このSTEP3思考のコンパスこそが、ロジカルメモの究極のポイント。
なぜなら、思考のコンパスには、1~2時間の会議や打ち合わせなどで聞いた話、得た情報のうち、何があなたにとって最も重要なのか、あなたがこれから何を考えるべきかが、明確に示してくれるものだからです。
おそらくみなさんは、情報もやるべき作業もたくさんある中で、「考えなければならないこと」を、常にいくつも抱えているはずです。しかし、人は複数のテーマについて、同時に高いレベルで思考を深めることはできません。最も重要なものから順番に片づけていくしかないのです。
ロジカルメモで、思考のコンパスをつくる=自分がやるべき(考えるべき)ことを絞り込む
ことで、思考が整理され、あなたが力を注ぐべきポイントが明確になれば、パフォーマンスはグッと上がると言います。
日常の煩雑な仕事や情報をさっと整理し、自分ごとにする。
そうすれば、「自分が考えなければいけないことなのか」「考える時間を割く必要がないものなのか」まで明確になり、時間を有効に活用できるのだとか。
大切なことをしっかり考えて決断できるか、時間に追われて考え抜くことができないまま決断するかで、仕事の結果はまったく違ったものになります。村本さんのメモ法は、付加価値の高い仕事をするために役立ってくれるはずです。
(新刊JP編集部)