8月28日に公開された映画『青くて痛くて脆い』は、住野よるさんによる小説がもとになった作品。住野よるさんといえばデビュー作の『君の膵臓をたべたい』が有名ですが、こちらも映画化され大ヒットとなりました。
このように小説が原作の映画も多く、話題になる作品もたくさん生まれているんです。今回は小説が原作の作品をご紹介します♩
植物図鑑 運命の恋、ひろいましたillustration by Sachiyo
仕事もプライベートも行き詰まっているOLさやか(高畑充希)が帰宅すると、マンションの前で倒れている男・樹(岩田剛典)を見つけ、自室に招き入れてしまう。部屋に居つくことになった樹は料理上手で、家事全般を担当することを条件に奇妙な同居生活が始まる。草花に詳しく野草を使った料理を作ってくれる彼との日々は楽しく、さやかは次第に惹(ひ)かれていくが……。(シネマトゥデイより)
この作品の原作は、有川浩さんの『植物図鑑』。有川さんの作品といえば、『図書館戦争』や『空飛ぶ広報室』なども映画化されたため、聞いたことがある人も多いかと思います。女性ならではの柔らかい文調で、かといってくどく感じさせない、爽やかで読みやすい文章が特徴です。
パッとしない生活を送る主人公・さやかが、偶然出会った男・樹(いつき)と共同生活を始め、植物や料理を通して関係を変化させていくストーリー。大きな事件やハプニングが起こるような作品ではなく、何気ない日常の大切さに気づかせてくれる1本です。
作品ではたくさんの植物がピックアップされており、中には「それ、今まで雑草だと思っていた…」というものまで。しかし、樹に言わせれば「この世に雑草という草はない。全ての草には名前がある」のだそうで、彼はどんな植物もおいしい料理に変えてしまうんです。こんな彼が一家に一台(人)ほしい…と、思わず思っちゃいます。
小説には植物の写真のページが付いていて、まるで本当の植物図鑑のよう。幼い頃に見たことがある植物も、きっとあるはずです。どんな味がするんだろう?と想像しながら読むのも楽しいですし、実際に料理に使ってみるのもよさそうですね♡
Netflix・Amazon Prime・TSUTAYA TV・Hulu
アイネクライネナハトムジークマーケティングリサーチ会社で働く佐藤(三浦春馬)は、劇的な出会いをひたすら待っている。ある日、仙台駅前で街頭アンケートを取っていると、多くの人が立ち止まってくれない中で1人の女性(多部未華子)が快く応じてくれた。佐藤は、親友の「出会いなんてどうだっていい、後で自分の幸運に感謝できるのが一番だ」という言葉を思い出す。(シネマトゥデイより)
伊坂幸太郎さんの連作短編集『アイネクライネナハトムジーク』をもとに製作された作品。監督は『愛がなんだ』のメガホンをとった今泉力哉さんが務めています。不思議なタイトルですが、モーツァルトが作曲した曲名であり、ドイツ語で「小さな夜の音楽」を意味するそうです。
「いつか劇的な出会いがあるはず…」と受け身な主人公の三浦春馬さん演じる佐藤と、多部未華子さん演じる紗季がとある日の夜に出会い、付き合うことに。それから10年の付き合いを経て佐藤が意を決してプロポーズをしますが、紗季は即答せずに答えを先延ばしにしてしまいます。
運命の出会いを求めるよりも、出会った人がその人で良かったと思える方が幸せ。そんなセリフが劇中に出てきますが、まさにこの映画は「出会い」がキーポイントとなっているんです。小説ではバラバラに描かれている彼らのエピソードが、映画ではうまくまとめられています。
主人公の佐藤と紗季、佐藤の親友とその妻、佐藤の同僚と家を出て行った奥さんなど…それぞれの出会いや関係性を通して、人と人の関わりや運命について考えさせられる気がします。そして注目してほしいのが、斉藤和義さんが歌う主題歌『小さな夜』。この作品に欠かせない一部であり、音楽が全編を美しく彩っています♩
君の膵臓をたべたいillustration by Sachiyo
高校の同級生・山内桜良(浜辺美波)がひそかにつづる闘病日記「共病文庫」を偶然見つけた僕(北村匠海)は、彼女が膵臓(すいぞう)の病気で余命わずかなことを知り、一緒に過ごすようになる。彼女の言葉をきっかけに母校の教師となった僕(小栗旬)は、桜良が亡くなってから12年後、教え子と会話をしていた際に、桜良と過ごした数か月を思い出す。一方、結婚を控えた桜良の親友・恭子(北川景子)も、桜良との日々を思い返し……。(シネマトゥデイより)
住野よるさんの『君の膵臓をたべたい』は、デビュー作にして本屋大賞・第2位を受賞した大ヒット小説。2017年に浜辺美波と北村匠海さん主演で実写化されました。クラスで目立たない存在の「僕」と膵臓の病気を抱えながら気丈に振る舞う「桜良」が、2人だけの秘密を共有し、だんだんと距離を縮めていきます。
「恋」と一言では言い表せないような、2人の不思議な関係性。最初は心を開かずに桜良に振り回されている「僕」でしたが、少しずつ変化が現れてきて、「彼女のような人になりたい」と思い始めます。
映画では大人になった「僕」が教師となって過去を回想するストーリーになっていますが、原作では大人になった「僕」は描かれていません。また桜良の親友・恭子の結婚式の描写もないため、映画オリジナルのシーンが加わっています。代わりに小説では別の部分が細かく丁寧に描かれているため、原作である小説を読んでから、映画を鑑賞してもらうのがおすすめです。
特に、終盤の桜良からの言葉は涙なしには読めないメッセージになっているので、ゆっくり丁寧に読んでみてください。一文一文読み進めるたびに、今までのストーリーが思い返されてぎゅっと胸が苦しくなります。
Netflix・Amazon Prime・TSUTAYA TV・Hulu
小説・映画と2度楽しめる♩小説には本ならではの丁寧な描写の良さがあり、映画には映像や音が加わってよりリアルに体験できるというメリットも。
小説と映画、それぞれに良さがあるためぜひ合わせて楽しんでみてください♡
ライター manami 新潟生まれ横浜在住のライター/フォトグラファー。旅といちごとお酒が大好きで、生粋の方向音痴ながらふらふらと旅をしています。 Twitter デザイナー Sachiyo 南米育ちの旅好きデザイナー。手書き文字やレタリング、イラストも。自由で欲張りに好きなことをして暮らしてます。 Twitter