トップへ

トヨタが「ヤリス クロス」発売! 小型SUVの本命登場?

2020年08月31日 06:02  マイナビニュース

マイナビニュース

画像提供:マイナビニュース
トヨタが新型車「ヤリス クロス」を発売した。小型SUVというセグメントには自動車各社が力作を相次いで投入しており、トヨタも「ライズ」や「C-HR」といったクルマを展開しているが、ヤリス クロスはどのような立ち位置を取るのか。比較も交えて見ていきたい。

○価格は100万円台から!

ヤリス クロスはトヨタの小型車「ヤリス」と同じプラットフォーム(TNGAのGA-B)を採用する小型SUVだ。搭載するのは1.5Lの直列3気筒ガソリンエンジンで、ハイブリッド(HV)車も選べる。駆動方式は2WD(FF)と4WDの2種類。HVは後輪をモーターで駆動する電気式4WDシステム「E-Four」を採用している。

ガソリンの4WD車は「NORMAL」「MUD & SAND」「ROCK & DIRT」の3つから走行モードを選べる「マルチテレインセレクト」という機能を搭載。オフロードや滑りやすい路面における走破性を高めてある。E-Fourでは、路面に合わせてトルク制御を変更する「SNOW」と「TRAIL」の2つのモードが選べる。

グレードは各パワートレインに上から「Z」「G」「X」の3種類を用意する。ガソリンモデルの「X」には価格を抑えた「B パッケージ」というグレードも設定。価格帯はガソリンが179.8万~244.1万円、HVが228.4万~281.5万円だ。

比較のため、いくつかのトヨタ車の価格を見ておきたい。まず、同じプラットフォームの小型車「ヤリス」は139.5万~249.3万円なので、SUVのヤリス クロスは大体、30~40万円の上乗せとなっている。同社のSUVでは、一回り小さな「ライズ」が167.9万~228.22万円、一回り大きな「C-HR」が238.2万~304.5万円(GRスポーツという特別なグレードは除く)だ。ちなみに、ライズにはHVモデルがなくガソリンモデルのみのラインアップとなっている。

ライバルになりそうな他社の小型SUVでは、日産自動車の小型SUV「キックス」が同社独自のHVのみのラインアップで275.99万円or286.99万円。マツダの「CX-30」はガソリン、ディーゼル、新世代ガソリンエンジン「SKYACTIV-X」とパワートレインの選択肢が豊富で価格帯も幅広いが、ガソリン車「20S」の2WDが239万2,500円で最も安く、SKYACTIV-X搭載車「X Lパッケージ」の4WDが371.36万円で最も高い(100周年特別仕様車を除く)。ホンダ「ヴェゼル」はガソリンとHVがあり、価格帯は約211.3万~約298万円(Modulo Xという特別なグレードは除く)だ。

トヨタのサブスクリプションサービス「KINTO ONE」でヤリス クロスに乗る場合は、ガソリン車「G」グレードの「7年プラン・ボーナス併用払いあり」であれば、月々2.101万円(税込み)からとなる。
○「ライズ」と「C-HR」の中間に位置?

ヤリス クロスのボディサイズは全長4,180mm、全幅1,765mm、全高1,590mm。ライズは3,995mm/1,695mm/1,620mm、C-HRは4,385or4,390mm/1,795mm/1,550or1,565mmなので、ざっくりいえばヤリス クロスは、この2モデルの中間に位置するサイズ感だ。キックスは4,290mm/1,760mm/1,610mm、ヴェゼル(ガソリンの「G」グレード)は4,330mm/1,770mm、1,605mm、CX-30(ガソリンの「20S」グレード)は4,395mm、1,795mm、1,540mmとなっている。

性能、装備、好き好きもあるので一概にはいえないが、似たような大きさの他社製SUVと比べると、エントリーグレードが100万円台に設定されているヤリス クロスの価格帯には割安感がある。RAV4が採用しているE-Fourを搭載しているし、駐車をサポートしてくれる高度駐車支援システム「アドバンストパーク」や全車速追従機能付きレーダークルーズコントロールなど、搭載している最新装備も多い。ライバルの多い分野ではあるが、ヤリス クロスが本命候補の1台であることは間違いなさそうだ。(藤田真吾)