トップへ

幸福なオタクライフが、ここにある 『マキとマミ ~上司が衰退ジャンルのオタ仲間だった話~』完結に寄せて

2020年08月14日 10:01  リアルサウンド

リアルサウンド

写真

 町田粥の『マキとマミ ~上司が衰退ジャンルのオタ仲間だった話~』が、第4巻で完結してしまった。あああああ、もうちょっと続けてほしかった、ふたりを中心にした、愉快なオタク・ライフを見ていたかった。……などと思うのは、作品が面白かったからである。物語世界から離れがたいからこそ、このような気持ちを抱いてしまうのだ。


関連:【画像】最終巻の書影はこちら


 本作は作者がツイッターに投稿したところ、たちまち注目が集まり、ウェブサイト「ジーンピクシブ」で連載された漫画である。物語の主人公は、間宮マキと森山マミという、同じ会社に勤めるふたりの女性。マキは34歳で、主任をしている。マミは25歳で、入社3年目のOL。ふたりの関係は、単なる上司と部下だった。


 ところがマキとマミは、乙女ゲー『どき☆ジェネ』(正式名は『どきどき☆ジェネレーション』)を愛する、隠れオタクであった。第1話「呼び出し」で、そのことが分かり、意気投合したふたり。とはいえ『どき☆ジェネ』は、5年前に開発がストップしており、いまや衰退ジャンルである。それでもマキとマミは『どき☆ジェネ』を愛し続けるのだった。


 このふたりに、マキの弟で放送作家の間宮学と、学の友人でカフェ「金木製」のオーナーをしている真下透、透の姉でマキの高校時代の先輩だった緑子の3人が、重要な脇役として登場する。もちろん、みんなオタクだ。学は、「ご両親といっしょ」という、60年近く放送されている幼児向け教育番組を、熱心に追いかけている。透は、百合ジャンルで創作活動をしている。緑子は、ジャンル愛が強すぎて、たびたび炎上騒ぎを起こしているのである。


 そんな彼女たちの日常が、ユーモラスに描かれていく。オタクあるあるネタで埋め尽くされているので、オタクの人なら共感しかない。本作とは関係ないジャンルのオタクでも、楽しく読むことができるだろう。一例として、第十一話「衰退ジャンル的同人イベント」を挙げておく。


 マミに誘われて、初めて同人イベントに行くことにしたマキ。彼女はMAKI名義で、ツイッターでジャンルについての発言や考察をしていたが、自ジャンルの人たちとの交流はない。一方、マミのツイートにより、MAKIが来ると知ったジャンルの人々がざわつく。というのも、熱いツイートだけで、イベントに顔を出さない謎の人として有名だったのだ。この設定だけで、「こういう人、いるよなー」と思い、ついニヤニヤしてしまうのである。なんというか、本当にオタクのことを分かっている漫画なのだ。


 さらに読み進めていくと、作品の狙いが見えてくる。注目すべきは、マキとマミのキャラクターだ。ひとつのジャンルを、とことん突き詰めるタイプのマキは、他人に自分の好きなことをいえない、孤独なオタクであった。学や透の存在があるので、完全な孤独ではないが、これは話を重くしないための配慮だろう。


 一方のマミは、『どき☆ジェネ』が一番好きだが、その他にも、いろいろなジャンルに手を出している。またポジティブな性格で、すぐに他人と親しくなれる。そんなマミに導かれてマキは、オタクの世界の新たな楽しさを知っていく。ここで生きてくるのが、マキとマミの九歳という年齢差だ。オタクが肯定的に受け入れられるようになったのは、それほど昔のことではない。マキが若い頃は、まだ世間から理解されず、隠すべきものという空気が強かった。私も体験しているので、リアルに納得できる。


 それに対してマミは高校生の頃から、オタクが肯定的に受け入れられるようになった空気の中で生きてきた。もちろん、ふたり性格の違いもあるのだが、年齢差によって別々の時代のオタクが、巧みに表現されているのだ。


 この点を踏まえて、あらためて作品の狙いを考えたい。第4巻の「あとがき」で作者は、「常に抱えていたテーマは『許し』」といっている。自分の好きなものを周囲に隠し、同好の士の輪にも入れないでいたマキ。彼女はマミとの出会いにより、自分を縛りつけていた過去から解放される。そのことを明確に示した第三十七話「世間とオタクと私」のラストでマキはマミに、「好きなものを貫いていてくれる人っていうのは それだけで大きな安心と救いになるの」というのだ。マミと友達になったことで、マキはオタクである自分を許せるようになったのである。積み重ねられた物語は、ここに至るために必要だったのだろう。ジャンルを問わず、オタクならば本書を手に取ってほしい。幸福なオタクライフが、ここにあるのだから。


(文=細谷正充)