トップへ

エンジンいろいろ! 「MAZDA3」はどれを選ぶのが正解?

2020年05月14日 11:32  マイナビニュース

マイナビニュース

画像提供:マイナビニュース
マツダ新世代商品群の第1弾「MAZDA3」を購入する際に、頭を悩ませる問題。それは、どのエンジンを選ぶかということだ。ガソリンかディーゼルか、それとも、マツダが独自の技術を盛り込んだ新エンジン「SKYACTIV-X」にするのか。全てのエンジンを乗り比べてベストバイを考えてみた。

○マツダ渾身の1台、新エンジン追加で選択肢が充実

マツダが2019年5月に国内での販売を開始した新型車「MAZDA3」。以前は「アクセラ」と呼んでいたモデルだが、新型への移行と共に車名をグローバルで統一した。次世代モデルの先陣を切るモデルだけに、デザインや機能、メカニズムなどの各所で新たな取り組みが見られる。マツダの強い意気込みがヒシヒシと伝わってくるクルマだ。

刷新した内外装のデザインでは視覚だけでなく、触覚での上質さにもこだわっている。MAZDA3はグレードによる視覚的な差別化も少ないので、自分好みの1台が選びやすいのも嬉しいところだ。

そんなMAZDA3の購入検討者を最も悩ませるのは、充実のエンジンラインアップではないだろうか。「SKYACTIV-G」エンジン(ガソリン)と「SKYACTIV-D」(クリーンディーゼル)に加え、2019年11月には新たなガソリンエンジン「SKYACTIV-X」も追加となった。今回は、それぞれのエンジンの違いを中心に、新型MAZDA3のベストバイを考えてみたい。
○好きな仕様を選びやすいグレード構成

MAZDA3のグレード構成は割とシンプルだ。ボディが4ドアセダンと5ドアハッチバックの2種類なのは従来型のアクセラと同様だが、スポーティーなスタイルへと進化させたハッチバックは「ファストバック」と呼ぶようになった。

SKYACTIV-G 2.0(2.0Lガソリン車)、SKYACTIV-D 1.8(1.8Lクリーンディーゼル車)、SKYACTIV-Xの基本的なグレード構成は、「プロアクティブ」「プロアクティブ ツーリングセレクション」「Lパッケージ」の3タイプ。さらにファストバックには、ワインレッド内装の「バーガンディセレクション」とセダンにはないSKAYACTIV-G 1.5搭載車(1.5Lガソリン車)を専用設定する。この1.5Lガソリン車だけグレード構成が異なり、「15S」と「15S ツーリング」の2タイプとなる。

グレードの違いは、基本的には装備差によるものだ。先にも述べたが、MAZDA3は外観上の差が少ないので、欲しい機能を基準に選べばいい。それでも1.5Lガソリン車だけは、「15S ツーリング」の1択となるだろう。15Sだと、「マニュアルエアコン」や「16インチアルミホイール」などグレードダウンされるアイテムがあるからだ。9万円の差なので、ここはケチらない方が賢明だ。
○クリーンディーゼルエンジン「SKYACTIV-D 1.8」の特徴は?

MAZDA3を検討する際、まず気になるのが国産車では珍しいクリーンディーゼル車だろう。アクセラに引き続きSKYAVTIV-Dエンジンを搭載するが、従来の2.2Lエンジンではなく、ダウンサイズの1.8Lエンジンに換装されている。

1.8Lエンジンの最大のメリットは、低速域での高トルクをいかした燃費の良さだろう。WLTCモード燃費は19.8km/L(FF車)と優秀だ。市街地から高速まで走ってみたが、全般的に燃費は良く、トータルバランスに優れていると思う。もちろん、ディーゼル車なので、耳を澄ますと特徴的なエンジン音が聞こえてくるが、普通の人なら、まず気にならないレベルだ。実際、同乗者にこのクルマがディーゼル車だと告げると驚いていた。

ただ、不満がないわけでもない。それはエンジンの力強さだ。先代にあたるアクセラの2.2Lエンジンは最高出力175ps、最大トルク420Nmと高性能で、大型車やスポーツカーも顔負けの力強い加速が魅力だった。そのエンジン特性をいかしたスポーティーな走りが楽しめるところは、クルマ好きからも評価されていた。

一方、新型の1.8Lエンジンは116ps/270Nmとトルクこそ大きめだが、実用的なスペックに留められている。2.2Lディーゼルの味を知る人には、やはり物足りなさがあり、新型にも2.2Lを積んで欲しかったと思ってしまう。ただ、ガソリン車に比べればトルクの大きさは感じられるので、クリーンディーゼル車も悪くない選択だといえる。
○1.5Lと2.0Lの2種類がある「SKYACTIV-G」

SKYACTIV-Gは、いずれもレギュラーガソリン仕様だ。セダンは2.0Lの1択だが、ファストバックなら1.5Lと2.0Lから選べる。シンプルにいえば、排気量が異なる分、当然ながら性能にも差がある。1.5Lが111ps/146Nmであるのに対し、2.0Lは156ps/199Nmを発揮する。スペックだけみると2.0Lの方に軍配が上がるが、結論からいえば、トータルで見ると1.5Lを推したい。

1.5Lエンジンの魅力は、軽快な吹け上がりにある。パワーも限られるので、走行中はエンジンを積極的に使うことになる。その際、エンジンの軽快さが運転する楽しさと心地よさを生み出すのだ。

それはクルマ好きの見方だという人もいるかもしれないが、エンジンの反応が良好なので、ドライバーは運転のリズムがつかみやすい。言い換えれば、実にドライバーに従順なエンジンといえるのだ。またエンジン音も響きがいいので、回転数が高まってもノイジーではない。

ドライバーが限られたパワーを引き出す走りは同社の「ロードスター」に似ている。個人的には、「FFのロードスター」と呼びたくなるほどだ。しかも、割と燃費もいい。

一方、2.0Lエンジンは排気量が大きい分、走りにもゆとりが感じられる。走行中のエンジン回転数も1.5Lに比べ抑えられるので、より静かだ。1.5Lと比較すればパワーも燃費も中途半端に思えてしまうものの、ゆとりある走りはMAZDA3の上級車らしい雰囲気とマッチするので、無難な選択であるともいえるだろう。

○マツダ独自の新エンジン「SKAYACTIV-X」の特徴は?

SKYACTIV-Xはガソリンエンジンとディーゼルエンジンのいいとこ取りをした新しいエンジンだ。詳しい説明は以前の記事を参考にしてもらいたい。

180ps/224Nmを発揮するSKYACTIV-XはMAZDA3の中では高性能だが、その分、値段も高い。馬力はMAZDA3で最高値となる。また、効率と走りを向上させるため、マイルドハイブリッドやスーパーチャージャーなどの新機能も取り入れている。ただ、SKYACTIV-Xが追求しているのは単なる「高性能」ではないことは、数値からも明らかだ。よれよりも、上級車を彷彿させる滑らかな走りと快適な乗り心地の両立を目指しているのだろう。同じクルマで、異なる味わいと価値を提供しようというのだ。

燃料はハイオク指定となるが、これはエンジン特性によるものだ。もちろんレギュラーを使うこともできるが、ハイオクの方が性能も燃費も良くなるとのこと。ハイオクはレギュラーよりも値段が高いが、ハイオクの方が燃費を良くできるので、結果的にお財布の負担が増えるわけではないようだ。また排気量も2.0Lなので、2.0Lガソリン車のMAZDA3と維持費も同等である。

乗ってみると、確かにガソリン車のMAZDA3とは印象が異なる。まず静粛性が高く、車格が上のクルマのように感じられる。加速のスムーズさはMAZDA3の中で一番だ。伸びやかな加速なので、運転には心地よさが感じられる。その気持ちを盛り上げてくれるスポーティーなエンジンサウンドも加わる。この味付けは、実にマツダらしい。

マイルドハイブリッド機能には燃費改善の目的もあるが、快適性の向上にも役に立っている。ISG(インテグレーテッド・スターター・ジェネレーター)により、エンジン始動がスムーズになるのだ。アイドリングストップからエンジンを再始動させる際も静かで、振動も少ない。ガソリン車やクリーンディーゼル車と乗り比べてみると、その違いは誰にでも感じられる。

○ベストバイは!?

私が選ぶベストバイは、ファストバックの「15S ツーリング」だ。MAZDA3の中で、最もコスパが高いというのがその理由である。基本的な装備面でも不足はない。そして、マツダ車らしい走りの楽しさも、しっかりと味わえる。実に、通好みな仕様だ。クルマ好きには、ぜひ試してほしい。

次点はクリーンディーゼル車となる。こちらも必要十分な性能を備えているし、何といっても燃費がいい。馬力はそこそこだが、最大トルクが2.5L車の性能を超えているので、ドライブで不足を感じるシーンはないはずだ。クレバーな選択といえるだろう。

新たな価値を提供してくれる注目のSKYATIV-Xは、車格の向上を感じさせる高い走りの質感が魅力的だ。しかし、あまりにも価格が高い。欧州車のライバルを意識した価格設定だというが、MAZDA3は欧州車に比べると、比較的身近な存在だ。同じ予算で欧州車が狙えるなら、そちらになびいてしまう人もいるだろう。ガソリン車およびディーゼル車との価格差が縮まれば、より魅力的な選択肢になりうると思うのだが……。もし価格を維持するならば、従来型の2.2Lクリーンディーゼルの代役となるパワフルさを求めたい。

2.0Lガソリン車はそつのない存在といえるが、個性もない。他のエンジンと比べ、積極的に選ぶ理由が挙げにくいのが残念だ。だからこそ、ビジネスユーザーを中心に、セダンにも1.5Lを導入して欲しいという人も多いと思うのだが……。

最後にボディの違いにも触れておきたい。比較すると、セダンの方がボディ剛性の高さを感じる。もちろん、ファストバックもしっかりとした作りで、走りもいい。セダンの最大のメリットは広いトランク、そして、より静粛性の高い車内ということになる。ただ、せっかくMAZDA3を選ぶなら、個性的なファストバックの方が、周りからも注目されるし、新しいクルマを手にしたという満足感も高いだろう。

○著者情報:大音安弘(オオト・ヤスヒロ)
1980年生まれ。埼玉県出身。クルマ好きが高じて、エンジニアから自動車雑誌編集者に。現在はフリーランスの自動車ライターとして、自動車雑誌やWEBを中心に執筆を行う。主な活動媒体に『webCG』『ベストカーWEB』『オートカージャパン』『日経スタイル』『グーマガジン』『モーターファン.jp』など。歴代の愛車は全てMT車という大のMT好き。(大音安弘)