トップへ

新「iPad Pro」レビュー パソコン派も満足できる完成度の高い1台に

2020年03月24日 21:32  マイナビニュース

マイナビニュース

画像提供:マイナビニュース
最新のA12Z Bionicチップとダブルレンズカメラを搭載する新しい「iPad Pro」が3月25日に発売となります。同じ日に公開されるiPadOS 13.4によってさらに使いやすくなるiPad Proの魅力を、実例を交えながら実機で深掘りレビューしてみたいと思います。

キーボード&マウス入力がますます便利に

筆者は、Liquid Retinaディスプレイを搭載する12.9インチのiPad Proを2018年11月7日の発売日に“即買い”して以来、仕事とエンターテインメントの両方でヘビーに使っています。筆者は、記者としてイベントや展示会の取材に出かけ、そのまま外で速報の原稿を仕上げる機会も多いため、iPad Proの高い処理能力とスリムで軽い機動力に惹かれて購入しました。

デジタルカメラで撮影した写真の編集やテキスト作成の作業はPC並みに、あるいはそれ以上の実力で軽々とこなせると感じます。2019年にMacBook Airを新調したので、現在は取材の内容に応じてiPad Proと使い分けています。

iPad Proを仕事の現場に持ち出すと、ライター仲間や編集者の知り合いに「iPadって仕事にも使える?」と尋ねられることがよくあります。相手がおもに文書を作成する仕事に携わっている場合は、私のiPad Proの活用方法を伝えれば少しでも役に立つかもしれない…と思いながらいつも答えています。

テキスト入力については、iPad Pro専用に設計されたアップル純正の「Smart Keyboard Folio」を使っています。サードパーティのBluetoothキーボードにも多くの選択肢があるのですが、Smart Keyboard FolioはiPad ProのSmart Connectorから給電ができるアクセサリーなので、充電や電池の入れ替えが必要ありません。iPad Proの画面を保護する堅牢性の高いキーボード付きカバーとしても、現状最もスリムな商品だと思います。

最新のiPadOS 13.4から、アップル純正の「Magic Mouse 2」や「Magic Trackpad 2」のほか、サードパーティ製のBluetooth対応ワイヤレスマウスをiPadにペアリングして使えるようになります。従来のiPad OSもマウスのペアリングには対応していましたが、「アクセシビリティ」の中の少し入り組んだ場所にペアリング設定のメニューが配置されていました。iPadOS 13.4からはAirPodsやApple Watchと同様に、Bluetooth設定の機器リストに表示されるマウスやトラックパッドを選択するだけで、一発でペアリングが完了します。

マウスカーソルも、従来のiPadOSでは少しずんぐりとしていましたが、新しいiPadOS 13.4からはサイズがコンパクトになり、さらにカーソルが置かれている場所に応じて自動的に最適な形状に変わるようになります。

iPadを手に宅内を歩き回りながらIoT機器を操作したり、HomePodで再生したいApple Musicの楽曲を選択する時には、今まで通り画面を指でタッチする操作が有効だと思います。しかし、iPad Proでマウスが使えるとなると、特にデスクワークで画面にタッチする回数がぐんと減ります。Pixelmator Photoアプリによる写真のレタッチ編集作業は、マウスを使いながら細かい調整作業ができるようになり、心強く感じています。

新しいiPad Proを試用している間、1日の終わりになって「今日はMacを立ち上げないでiPadで仕事をやり切ってしまったな」と初めて気が付くこともありました。iPadでマウスが快適に使えるようになると、Apple Pencilによるペン入力と合わせて百人力だと感じます。

Magic Trackpad 2は、マルチフィンガーによるジェスチャー操作にも対応しているので、iPadの画面をタッチするような操作感がそのままトラックパッドで再現できるとても相性の良いアイテムだと思います。欲をいえば、マウスと両方手に入れたいところです。
新アクセサリー「Magic Keyboard」に期待が高まる

新しいiPad Proと同時に、注目の専用アクセサリー「Magic Keyboard」が発表されました。iPad Proから少し遅れて5月に発売予定なので、残念ながら今回は実機を試せませんでしたが、筆者はもう迷いなく“即買い”の意思を固めました。

新しいMacBook Airと同じフルサイズのバックライトキーボードを採用するMagic Keyboardが、iPadによるキータイピングに革命を起こしてくれると期待しています。iPadの画面の向きを自在に変えられるヒンジ部「フローティングカンチレバー」が、どのようにピタッと止まってくれるのでしょうか。キーボードがiPad Proの重さをしっかりと支えてくれるのか、“膝打ちタイピング”もできるのかなど、気になることで今からアタマがいっぱいです。

このMagic KeyboardはiPad Proから給電を行うだけでなく、Magic KeyboardにUSB-Cケーブルを接続して「iPad Proへのパススルー充電」ができるそう。Macと接続してハイレゾの音楽ファイルをプレーヤーアプリにコピーしたり、データのシンクもできるのでしょうか。空いているiPad ProのUSB-C端子にマスストレージデバイスをつなげば、iPad Proを介してMac→外部ストレージへのファイルコピーもできるのかも試したいです。

筆者は現在、iPad ProにSmart Keyboard Folioを装着していますが、使い勝手の面で満足していないところがひとつあります。キーボードを装着したまま、Apple Pencilによるペン書き作業に心置きなく移りにくいことです。

iPad Proをテーブルの上に置く時、どうしてもキーボードの面を下にしなければならないため、ペン書きの筆圧がキーボードに負担を掛けないか心配になります。カフェなど公共施設のテーブルで作業する時にはキーボードが汚れそうで気になるので、仕方なくSmart Keyboard Folioを外して使うこともあります。Magic Keyboardは装着したままでもApple Pencilが快適に使えるのでしょうか。とにかく発売日が待ち遠しいです。

新しいMagic Keyboardは、2018年秋に発売された12.9インチ/11インチのiPad Proにも装着して使えます。もし、新しいiPad Proをすぐに買う予定はなくても、現在iPad Proを活用しているユーザーの方々は「わが事」として、Magic Keyboardの登場に心躍らせるべきでしょう。
iPadOSでPC並みのファイル管理が可能、圧縮・解凍も

「iPadって仕事にも使える?」と筆者に尋ねてくる人の多くは、ファイル管理がPCのようにスムーズにできるのか…ということを心配しているようです。iPadOSが登場してから、アップル純正の「ファイル」アプリが一段と使いやすくなり、USBマスストレージやSDカードの写真データの読み書きもスムーズにできるようになっています。

メールに添付されている圧縮ファイルの解凍や、反対にファイルを圧縮してメールに添付する作業も、「ファイル」アプリのほか「Documents」や「Good Reader」などのサードパーティのアプリを使って、PCと変わらない感覚でこなせます。

今ではもう広く認知されていると思いますが、マイクロソフトのオフィス統合ツールである「Word」「Excel」「PowerPoint」もiPadに対応しています。iCloud Driveを活用すれば、オフィスのiMacで作ったExcelの作業工程表を、帰宅してからiPad Proで細部を整える、といった具合に仕事のペース調整にも幅が広がります。

LiDARスキャナがアップルならではのARコンテンツを生み出す可能性

新しいiPad Proには、iPadシリーズとして初めてダブルレンズカメラが搭載されています。12メガピクセル/F値1.8の広角レンズは2018年発売のiPad Proと同じですが、新たに10メガピクセル/F値2.4の超広角レンズを追加したダブルレンズ構成になっています。

昨年秋に発売されたiPhone 11のダブルレンズカメラと何が違うのでしょうか。結論からいえば、iPad Proのダブルレンズカメラは本機のため専用に設計されている“別物”でした。

iPhone 11のダブルレンズは、どちらもセンサーの解像度が12メガピクセルです。超広角側の視野角はiPad Proが5度ほど広いのですが、iPhone 11 Proによる試写と比べてみるとiPhoneのほうが少し広いエリアを撮影できているようにも見えます。

何より大きな違いは、新しいiPad Proにはアップルのデバイスに初めて採用された「LiDARスキャナ」が載っていることです。

LiDARスキャナとは、カメラを向けた被写体に目に見えない光の粒子を当て、反射して戻るまでの時間をもとに被写体までの距離を測定するセンサーです。近ごろは、自動運転車の安全走行をサポートする新世代のセンサー技術としても注目されています。

自動車に搭載されるLiDARは、サイズやシステム規模がより大きなユニットになりますが、同じ仕組みの測距センサーを薄型のタブレットに載るサイズにまで小さくできた背景には、アップル独自の設計ノウハウが活かせたこともあるようです。

iPad Proに内蔵されているLiDARスキャナは、カメラを向けた方向にある5メートル先までの物体や壁面などを素速く正確に検知できます。LiDARスキャナは、通常の写真撮影や動画撮影に使われることはないため、カメラによる暗所撮影性能はあくまでダブルレンズの実力によります。LiDARスキャナが本領を発揮するのは、ARアプリやARゲームなどを利用する場面です。

アップルは、独自のARコンテンツの開発フレームワーク「ARKit」を提供しています。LiDARスキャナを活用するARコンテンツについては、iPadOS 13.4のローンチと同時に提供される最新のAPIをもとに開発できるようになります。今後、新たな工夫を凝らしたARエンターテインメントアプリがApp Storeに続々と追加されるのではないでしょうか。LiDARスキャナを搭載する新iPad Proなどのデバイスのほうがより快適に楽しめるAR対応のアプリやゲームも増えてくるかもしれません。

なお、iPad ProがARオブジェクトと現実風景との位置関係を認識しながらディスプレイに描画する際には、LiDARスキャナに加えてダブルレンズカメラが捉えた画像情報をもとに、パワフルなA12Z Bionicチップが解析処理を担うとのこと。2018年のiPad Proと同じARアプリで描画精度を比べてみたところ、人物の前後にARコンテンツを表示する際の認識精度は、新しいiPad Proのほうが優れていると感じました。
一段と成熟度を増したiPad Pro

Liquid Retinaディスプレイによる高精細な映像や、Dolby Atmos対応の迫力あふれるサウンドは、2018年のiPad Proの魅力がそのまま継承されています。もし、新しいiPad Proを購入したら、1年間無料視聴が楽しめるアップルの動画配信サービス「Apple TV+」を視聴することをおすすめします。

画面の四隅をラウンドさせたフルスクリーンデザインや、アルミニウム製の上質なボディも、新旧iPad Proで受け継がれました。SoCやカメラが強化されているのに、厚さ5.9mmのスリムボディも維持しています。iPad Proのプロダクトデザインは、手を加えるところが見当たらないほどの完成度に到達しているのかもしれません。

デジタルガジェットが好きな筆者は、Smart Connectorに対応する新しいiPad Pro専用アクセサリーにMagic Keyboardが増えたことで、今後iPad Proがさまざまなアクセサリーや外部のデジタル機器と連携しながら新しい価値や体験を創り出すイメージが浮かんできました。例えば、Smart Connectorを介してiPad Proをカチャッと装着し、自動運転などの付加価値をもたらす次世代モビリティが実現したらワクワクすると思いませんか?

これから未来に誕生するスマートガジェットの原点を振り返ったら、「2020年に発売されたiPad Proがすべての始まりだったのかもしれない」と思い返す時が来るかもしれません。新しいiPad Proはいま、一番の成熟期と買いどきを迎えているといえるでしょう。

著者プロフィール山本敦ジャーナリスト兼ライター。オーディオ・ビジュアル専門誌のWeb編集・記者職を経てフリーに。独ベルリンで開催されているエレクトロニクスショー「IFA」の取材を毎年取材してきたことから、特に欧州のスマート家電やIoT関連の最新事情に精通。オーディオ・ビジュアル分野にも造詣が深く、ハイレゾから音楽配信、4KやVODまで幅広くカバー。堪能な英語と仏語を生かし、国内から海外までイベントの取材、開発者へのインタビューを数多くこなす。(山本敦)