トップへ

自称"アットホームな職場"の実情は?「ママ友以外のパートは無視」「見て見ぬふりで自分の仕事だけをこなす」

2020年01月16日 07:10  キャリコネニュース

キャリコネニュース

写真

ネット上では、求人票に「アットホームな職場」とある企業は「逆にやばい」と言われることが多い。キャリコネニュース読者からも

「『アットホームな』とか『ウチは何々がいいところ』とか言っている会社はほぼブラック!」(40代男性/販売・サービス職)

という声が多く寄せられている。今回は、自称「アットホーム」なブラック企業で働いた経験のある人からの投稿を紹介する。

アットホームを謳っているのに「社内の雰囲気が悪い。ピリピリしている」

管理・事務の20代女性は、アットホームが売りだという職場で働いているが実態は全く違った。

「偏った担当分の業務量を一人に押し付け、まわりは余裕がないからか見て見ぬふりで自分たちの仕事をこなす」

本当にアットホームであればもっと助け合って仕事をしてもいいものだが、仕事量と人員が見合っていないのか他の人の仕事を手伝うほどの余裕はないのだろう。一方、技術職の30代男性は、

「上司が部下に仕事を任せて帰る。こちらが徹夜で仕上げてもお礼の一言もない」

と綴る。管理・事務の仕事をする20代の女性も「社内の雰囲気が悪い。ピリピリしている」と指摘する。アットホームを称していても、対極の職場環境で仕事をさせているところは少なくないようだ。

「無視されているのにどう仲良くしろというのかわからない」

販売・サービス職の20代女性が勤務する会社は「8割の社員が女性パートで、ママ友つながりで入ってきている会社」だという。入社前からもともとつながりがあり、仲が良いという意味では確かにアットホームなのかもしれない。しかし、

「求人など他から来た人を重箱の隅をつつくように口を出す。休みを取るときは上司だけでなくパートの人たちにも相談しろと言われた。仕事を教えてほしいと言えばさっきまで談笑していたのに『忙しいから』と放置」

という。上司はママ友軍団に弱いので「他のパートさんたちと仲良くしてね!」と言われたという。これに対して女性は「無視されているのにどう仲良くしろというのかわからない」と不満をこぼしている。

※キャリコネニュースでは引き続き「あなたの思う『ブラック企業の見分け方』」や「上司のコミュニケーション能力に不満はありますか?」に関するアンケートを募集しています。