トップへ

ママ悲鳴! 大変過ぎた子どもの感染症体験談

2020年01月05日 20:02  マイナビニュース

マイナビニュース

画像提供:マイナビニュース
寒くなるにつれ、罹患のリスクが飛躍的に高まる風邪やインフルエンザなどの感染症。何よりも予防が大切だが、いったんかかってしまった場合には迅速かつ的確な処置が重要となる。親であれば誰でも、つきっきりで子どもの看病に追われた経験があるはずだ。

今回は子どもを持つマイナビニュース女性会員287名にアンケートを実施し、「感染症にかかった子どもの看病で最も大変だったもの」について聞いた。

Q.過去にお子さまが感染したことのある冬の感染症を教えてください(複数選択可)

1位「風邪」(80.5%)
2位「インフルエンザ」(62.4%)
3位「ノロウイルス感染症」(28.2%)
4位「溶連菌感染症」(25.4%)
5位「RSウイルス感染症」(19.9%)
6位「おたふくかぜ」(18.5%)
7位「ロタウイルス感染症」(16.4%)
8位「マイコプラズマ」(11.1%)
9位「その他」(3.5%)

Q.最も看病が大変だったものをお答えください

1位「インフルエンザ」(30.0%)
2位「風邪」(23.3%)
3位「ノロウイルス感染症」(19.5%)
4位「RSウイルス感染症」(7.0%)
5位「ロタウイルス感染症」(5.6%)
6位「溶連菌感染症」(4.5%)
7位「おたふくかぜ」(3.8%)
8位「マイコプラズマ」(3.1%)
8位「その他」(3.1%)

Q.具体的にどのようなことが大変でしたか、エピソードを教えてください

○■「インフルエンザ」

・「40℃を超える高熱と脱水症状で夜間に救急病院へ。ギャン泣きして汗をかいたのと、『点滴とポカリどっちがいい?』って聞かれ、ポカリを選んでくれて適度な解熱と水分補給に成功。でも何日も治らず家族にもうつるので、本当にやっかいでした」(45歳/その他/その他・専業主婦等)
・「予防接種したのに罹患して、もう大変でした。高熱が何日も続いて、子どももヘロヘロでしたね」(37歳/教育/専門サービス関連)
・「40度を超える熱で朦朧として、溶連菌もダブルで罹患していたため、まったく動けず、抗生物質でお腹が痛くなったものの動けず、ベッドの上でお腹を壊して掃除洗濯が大変だった」(38歳/その他/その他・専業主婦等)
・「高熱を出すとごはんを食べないし飲み物も飲まなくなるので、夜中に起こして無理やり水分を取らせてた」(45歳/その他/その他・専業主婦等)
・「子供が高熱が出て横になっている時に、急に意味不明な言葉を言いながら泣き叫んだり、歩き回ったりした。咳き込みすぎて布団の中でゲロをして、夜中に子供を風呂で洗ったり、布団をコインランドリーで洗濯した」(42歳/その他/その他・専業主婦等)
・「自分にもうつる……。苦しいし家事は滞るし、けど、ご飯は作って食べさせないといけないし……ホント大変!」(44歳/医療・福祉・介護サービス/専門サービス関連)
・「出掛けることができなくなる。一人にできないし、他の家族にもうつらないように注意しなくてはならないので、大変だった」(41歳/その他/その他・専業主婦等)
・「感染力が強いので、ほかの兄弟にうつらないようにするのが大変」(35歳/その他/その他・専業主婦等)
・「高熱が出たので、しんどさからずっとうなされたり泣きやまないので、こちらも精神的に疲れました」(38歳/その他/その他・専業主婦等)
・「熱が下がっても解熱後3日は保育所に行けず、元気なのに出かけることも出来ず、家で過ごすのが本人も退屈」(34歳/医療・福祉・介護サービス/専門サービス関連)

○■「風邪」

・「胃腸風邪で下痢がひどかったことに加え、口内炎もできて食事も満足に取れなかった」(34歳/その他/その他・専業主婦等)
・「咳風邪の時。日中も夜中も咳こんで吐いてしまうことがあった。苦しいからか、ずっと機嫌が悪かった」(34歳/その他/その他・専業主婦等)
・「喉が痛くて食べてくれない……食べると泣く時がしんどかったです。あとは鼻が詰まって寝れない時、咳がひどくて寝れない時が、子供と共に寝られないので寝不足になったりで大変でした」(37歳/その他/その他・専業主婦等)
・「まだ3歳未満の頃は鼻を自分でかめず、夜泣いて起きてしまって寝られず可哀想でした」(33歳/その他/その他・専業主婦等)
・「鼻をかませること。鼻づまりにより眠りが浅い。長期にわたり鼻水、咳が続くことが多い。熱が出ることはあまりなく元気であるために、治りが遅い。長期になるため病院に行くのが特に大変」(40歳/その他/事務・企画・経営関連)
・「鼻詰まりが酷く、夜眠れずに何度も起きて泣く。まだ鼻をかむことが出来ないので、その都度鼻の吸引や蒸しタオルを使うがあまり効果が無く、眠いのに眠れなくて大泣きしていて大変だった」(33歳/その他/その他・専業主婦等)
・「普通の風邪でも熱がなかなか下がらず、咳で夜眠れずに何度も起きるので苦しそうだった。そして私も付き合って起きてるのでしんどかった」(39歳/その他/その他・専業主婦等)
・「風邪もインフルエンザも変わりないが、普段から食欲がないのに余計に食欲がなくなり、何も食べないから治るものも治らなくて困る」(33歳/その他/その他・専業主婦等)

○■「ノロウイルス感染症」

・「吐瀉物を浴びせられて泣きそうでした。布団も買い替えました」(43歳/その他/その他技術職)
・「常に使った物など気を付けて取り替えたり洗ったりしないとダメで、小さい時はマスクも嫌がり大変でした」(42歳/その他/その他・専業主婦等)
・「子供から大人まで家族全員が感染してしまい、自分自身も嘔吐下痢でツライのに、家族の看病もしなくてはならなくて大変でした」(44歳/その他/その他・専業主婦等)
・「匂いもひどいし熱も出るし、予告なく吐いてしまうから部屋中アルコールスプレーまみれでした」(39歳/不動産/事務・企画・経営関連)
・「1歳の息子から始まり、母→娘→父と見事に全員に感染しました。急にくる吐き気となんともいえない気持ち悪さ……。大人は洗面器やトイレに嘔吐することができても子供はどこでも嘔吐するため、自分がしんどくてもその吐物の処理や洗濯が本当につらかったです。近くに両親がおらず自分たちだけで乗り越えなければならず、つらかった」(30歳/その他/その他・専業主婦等)

○■「RSウイルス感染症」

・「鼻が詰まって呼吸が苦しそうで、夜寝られないため親も睡眠不足に」(37歳/アウトソーシング/営業関連)
・「2回かかったが、喘息持ちで元々呼吸器が弱く、酸素飽和度が下がり肺炎→入院となった」(40歳/ソフトウェア・情報処理/IT関連技術職)
・「生後5カ月だったので、入院になってしまった」(39歳/フードビジネス/販売・サービス関連)
・「冬の感染症のイメージが強いが、夏になり入院までした。24時間付添で食事もなく、病院のコンビニ(小さいコンビニみたいなものだった)で購入だったが、子供が寝たすきにしか行くことを許されず、ほとんど食事系のものがなかった。買えてもコンビニ飯ばかり……こっちが病気になるかと思った」(36歳/ガラス・化学・石油/IT関連技術職)

○■「ロタウイルス感染症」

・「家族全員に感染した」(32歳/通信販売・ネット販売/販売・サービス関連)
・「何度も嘔吐があり、汚れてしまった衣類などの処理もあり大変だった」(31歳/その他/その他・専業主婦等)
・「嘔吐がひどく、家族に感染したり自分も体調が悪い中、看病するのはとても大変だった。布団に嘔吐したので、処理する間に移動した布団でまた嘔吐。嘔吐物の処理のエンドレス。布団が乾かないので、タオルケットを畳に敷いて寝た」(43歳/その他/その他・専業主婦等)

○■「溶連菌感染症」

・「感染力が強いので自分もうつってしまい、看病するのが大変だった」(38歳/その他/その他・専業主婦等)
・「上の子は溶連菌にかかると必ず吐く子で、吐きまくって大変。さらに溶連菌は、後日の尿検査などで何回か病院に行かないといけなくて、めんどくさい」(42歳/ガラス・化学・石油/技能工・運輸・設備関連)
・「溶連菌は大人が感染すると重症化すると言われたので徹底的な予防と、まだ生まれたての新生児がいたので絶対に感染させてはいけない状況だった。菌を完全になくすまで朝昼晩、大量の粉薬をしっかり飲まさないといけなかったのが大変でした」(34歳/その他/その他・専業主婦等)

○■「おたふくかぜ」

・「高熱が出て、汗が酷くて顔も腫れ、怖かった」(40歳/食品/技能工・運輸・設備関連)
・「痛みが強かったので、ぐずぐずして眠りも浅く、看病が大変だった」(44歳/その他/その他・専業主婦等)

○■「マイコプラズマ」

・「とにかく咳が止まらない。夜中も寝れない。へとへとで。子どもも可哀想。長くお休みに……」(43歳/教育/公共サービス関連)
・「誤診され、熱が引かず、違う病院へ行ったら即入院。幼かったので、付き添い。付き添い用のベッドも無く、待合室にあるような背もたれのない四角い小さな椅子を並べて寝る。食事も内科の食事制限されてる方と同じようなもので味がなく、子供向けでもなく、3歳児が食べる訳もなく。付き添いの私は、お昼寝している間にコンビニへ行き、ロビーの片隅で……すべてが大変だった」(45歳/その他/その他・専業主婦等)

○■「その他」

・「ヘルパンギーナ: 夜寝てくれなくて泣き続ける。ご飯を食べない」(29歳/その他/その他・専業主婦等)
・「手足口病: どんどんプツプツが飛び出て増えていったので、薬を何カ所も塗ってガーゼを巻いての繰り返しが大変だった」(40歳/その他/その他・専業主婦等)
・「アデノウイルス感染症: 子供の看病は特に大変ではなかったが、アデノウイルスに感染した主人の容態がとにかくひどかった。39度以上の高熱が5日ほど続き、咽頭炎もあったので食事もままならなかった。完全に快復するまでに10日以上要したことがいちばん大変だった」(35歳/繊維・アパレル/販売・サービス関連)

○■総評

調査の結果、「子どもが感染したことのある冬の感染症」で多かったのは、80.5%を集めた「風邪」と62.4%の「インフルエンザ」となった。以下、3位「ノロウイルス感染症」(28.2%)、4位「溶連菌感染症」(25.4%)、5位「RSウイルス感染症」(19.9%)、6位「おたふくかぜ」(18.5%)と続いた。

上記の感染症のうち、「最も看病が大変だったもの」では1位と2位が入れ替わり、1位「インフルエンザ」(30.0%)、2位「風邪」(23.3%)となっている。3位の「ノロウイルス感染症」(19.5%)は同様だが、4位には前問では5位だった「RSウイルス感染症」(7.0%)が、5位には同7位の「ロタウイルス感染症」(5.6%)がランクインしている。

具体的にどのようなことが大変だったのかエピソードを聞いたところ、全体に共通したワードとして「高熱」「下痢」「嘔吐」「脱水症状」「食欲不振」「咳」「鼻水」「不眠」などが頻出しており、それらの対応に追われる様子がうかがえた。とくに「嘔吐」に関しては、子どもは自身の吐き気をうまくコントロールできないこともあり、吐瀉物の処理に多くの労力を費やしている現状がある。衣類やシーツを頻繁に替えたり、子どもの体を清潔に保ったりと、お母さんの苦労は絶えない。

また、これらに対する物理的な対応以上に、「感染の拡大を防ぐ」ことに苦慮しているというコメントが多かった。感染力の強いインフルエンザではその傾向が強く、中にはそうした努力にもかかわらず、一家全員がインフルエンザに罹患してしまい、大変な苦労したというエピソードも寄せられている。家族の健康を預かるお母さんであれば、感染の拡大を防がねばならないという、そのプレッシャーの大きさは察するに余りある。実際に自分もインフルなどにかかってしまい、大変な目に遭ったというエピソードも散見された。

子どもが小さいうちであれば症状も重く、期間も長引きがちとなる。そして子を持つ親にとって何よりも辛いのは、重い病の中で苦しむ姿を見ることだろう。高熱や咳、吐き気や下痢で苦しむ我が子に、自分が代わってあげたいと親であれば誰もが願うはずだ。そういった事態を防ぐためにも、日頃の健康管理や感染症の予防対策などがより重要になる。そのようなことを改めて思い起こさせる、そんなアンケート結果となった。

調査時期: 2019年11月18日~2019年12月4日
調査対象: マイナビニュース女性会員
調査数: 287人
調査方法: インターネットログイン式アンケート

※写真と本文は関係ありません(エボル)