インテージは12月10日、男性の育児休暇に関する調査結果を発表した。調査は今年9月にネット上で実施し、子どもと同居している民間企業・公社・公的機関に勤務する20~59歳男性555人から回答を得た。
男性の育休取得を必須化する企業がある中、実際どのくらいの男性が育休を取得しているのだろうか。「育休を取得した」という男性は7.9%に留まり、年代別にみると20代の20.4%が最も高く、30代は14.9%となり、40代(2.4%)と50代(3.7%)と大きく差がついた。
同社は40代以上の男性について、子どもが生まれた当時は男性の育休制度がなかった点などを指摘。さらに「あるいは、そもそも男性が育休を取るという意識が30代以下の年代に比べて薄い可能性もありそう」としている。
「元のポジションに復帰できるのか」「昇格・査定への影響が心配」
育休を取得した人に取得期間を聞くと、最も多かったのが「1週間未満」(42.0%)で、次いで「1週間程度」(15.1%)、「2週間程度」(13.4%)、「3週間程度」(5.1%)と続く。1か月程度以上取得した人は合計15.7%となった。
一方、育休を取得しなかった男性のうち「取得するつもりはなかった」と回答した人は76.3%。「取得したかったが取得しなかった/できなかった」(23.7%)を大きく上回った。
取得したかったが取得しなかった男性に理由を聞くと、最も多いのは「周りに育休を取得している男性が(ほとんど)いない」(52.7%)。以降、「育休中の収入減が不安だった」(40.3%)、「元の業務/ポジションに復帰できるか不安だった」(19.9%)、「昇格・査定への影響が心配だった」(13.5%)、「勤め先の上司や同僚に反対された」(11.7%)と続く。
同社は「育児参加意欲が高い男性でも、これからさまざまな子育て費用がかかることを考えると、実際の育休取得には二の足を踏んでしまうのかもしれません」とコメントしている。