不当な評価や報酬は、働く意欲を下げてしまうものだが、それとは別の理由で「やる気がでない」と感じる人も少なくない。企業口コミサイト「キャリコネ」には、職場環境のせいでやりがいを感じないという声が寄せられている。【参照元:キャリコネ】
「生産体制が整っておらず、シーズンが変わってもラインナップはほとんど変わらずやりがいがない。経営状態が悪く、改善されない」(ショップスタッフ、30代前半、男性、正社員、年収200万円)
「工員ですが社員と契約社員の差が激しい。社員だけで物事が決まり、やりがいがない」(営業、30代後半、女性、契約社員、年収350万円)
目の前にある環境が変わらない、もしくは変えられる決定権が自分にはないと感じたとき、やりがいをなくすようだ。「社員と契約社員の差」についても、職務内容が分かれていれば仕方ない側面があるが、言われた仕事ばかりでは頑張る気がおきないし、キャリア面でも後れを取ってしまう。
「とにかく居座って給料が欲しい人には、いいのかもしれない」
「まったくやりがいがない。特にスキルもつかず、この会社で仕事をする意味が見いだせない。面白みも特にない。とにかく居座って給料が欲しい人には、いいのかもしれない」(営業事務・管理事務、30代前半、女性、正社員、年収250万円)
「ゲーム開発メーカーです。仕事はおもしろいが、やりがいがない。もっと人々の生活に役立つものを作りたいと思った。家電メーカーに行って人の役に立つものをつくりたい」(研究開発、20代後半、男性、正社員、年収500万円)
向上心が高い人にとっては、そこで得られるスキルや経験値が、やりがいにつながるようだ。その先のレベルに達すると、口コミのような「人々の生活に役立つものを」という考え方に発展していくのだろう。
公務員「民間でやっている業務レベルより10年遅れている感じ」
「公務員であるので、基本的に裁量がなくやりがいがない。事務が煩わしいほどである一方、何か新しいことを創造する仕事はない。そのようなことをやろうと思っても、上の決裁が何重にもあり、最後にはくだらない企画になり下がっている。スピード感が全くない。民間でやっている業務レベルより10年遅れている感じ。35歳ならば民間の25歳程度がしている仕事しかできない」(その他、30代前半、男性、正社員、年収400万円)
一般に公務員の仕事は単調といわれているため、そこに合わない人にはきつそうだ。せっかくアイデアを出しても制限がつけば、自然と無難なものになっていく。
生活をする上でお金は大切だが、「自分は何が得意なのか」「何で貢献できるのか」ということも、特にこれからの時代は求められる。職場の現状に納得していないなら、長期的な視点に立って考え見るべきだろう。その貪欲な姿勢が、新たな転職先での活躍につながるはずだ。【参照元:キャリコネ】