トップへ

職場の働き方改革に不満がある人「サービス残業が増えただけ」「部下の残業規制で自分の残業が増加」

2019年08月16日 07:10  キャリコネニュース

キャリコネニュース

写真

労働者が働きやすくなるはずの「働き方改革」だが、その弊害も出てきている。中には、今すぐに法案を改変して欲しいという声もあがっている。キャリコネニュース読者から寄せられた働き方改革によるしわ寄せエピソードを紹介する。

技術職の48歳の男性は、派遣社員として工場で勤務しているが、月間60時間残業してやっと生活できるレベルだ。それが働き方改革により、月間の残業は半分に削られた。手取りで20万円を切る状態になった。

「残業時間に制限をつけるなら、最低給金も法律で手取り25万円以上とか決めてくれ!あり得ないテストケースは要らない。政治は現実を見ろ」

男性は「親会社に転籍したくとも、派遣会社には変なルールがあり、半年の在籍期間を経ないと転籍はできない」とこぼす。

「時間内に仕事が終わらないのは、個人の能力が落ちているから」

管理・事務職の30代男性の職場は、働き方改革で残業時間の上限が設定されたが、業務量が変わらないため「サービス残業が増えただけです」という。

仕事量をコントロールする気がない上司は、男性ら中間管理職に、「残業させるな、土日も来させるな」と指示するだけ。さらに、「時間内に仕事が終わらないのは、個人の能力が落ちているから」という。

「それ自体は全て間違ってるとは言わないが、先輩が後輩を育てようにも、先輩の業務量が多過ぎて、後輩も放置されがち」

と現状を嘆いた。

「1時間ごとの有休をとらせることで有休消化促進」

技術の分野で管理職をする40代男性は、「働き方改革により部下の残業規制が厳しくなったため、自分の残業時間が格段に増えました」と嘆く。さらに会社の上層部と現場の考えはズレだす。

「新しい人を雇えば何とかなると考えていますが、新しい人を雇ってから数か月は、指導に時間が取られ、戦力にはなりません。そこを上は理解できていない」

ほかにも、

「月40時間の時間外労働で、約10万円あった残業代がなくなった。住宅ローンと息子のサッカーチームのクラブ代が重くのしかかる」(40代男性、管理・事務職)
「フレックス制度を突然取りやめ、全員強制で定時あつかいに。前日に遅くまで残業して、次の日に出社が遅れる場合は、1時間ごとの有休をとらせることで有休消化促進とした」(30代女性、クリエイティブ職)
「基本給が低く、残業代で稼いでいたため、額面で1000万円近くあった年収が750万円までダウン」(40代女性、クリエイティブ職)

といった声が寄せられている。

キャリコネニュースは「働き方改革の弊害」や「夏休み明け、職場にお土産を持っていきますか?」のアンケートを募集しています。