トップへ

働き方改革に不満がある人々「コンスタントに残業させてほしい」「みんなが有休取得して現場はヘトヘト」

2019年08月08日 07:10  キャリコネニュース

キャリコネニュース

写真

「働き方改革」と口にしても、本質を理解していない企業は多い。ビジネスパーソンが感じている「現状との相違」とはどのようなものがあるだろうか。キャリコネニュース読者から寄せられたエピソードには、

「働き方改革の名のもとに委員会の回数が減らされた。以前は委員会中に話し合えていたことができなくなり、時間外に集まらざるを得なくなった」(40代女性、技術職)
「有給休暇の取得を義務付けした会社の方針はよしとしますが、みんなが有給を消化するので、現場は人員が足りずヘトヘトです」(40代女性、販売・サービス職)

といったものがあった。

元請けが働き改革開始!でも業務を丸投げされた下請けは残業140時間超

管理・事務職の40代女性は、「ノー残業デーが迷惑」と訴える。「『ワークライフバランス』を大事にしようというのが会社の方針で、残業しない曜日を勝手に決められ、その日は強制的に定時退社」だという。

ノー残業デーにより、仕事を翌日以降に持ち越すことが多く、「定時で帰ると、他の日に21時を過ぎてしまう」という。女性は、

「それなら、毎日少しの残業でもいいから、コンスタントに18時30分に帰れた方がいいです」

と本音を漏らした。

製造請負の中小企業で管理職をする40代の男性は、元請会社のしわ寄せに懸念を抱く。請負元の企業が働き方改革で残業削減を強化し、業務は男性の勤める会社に"丸投げ状態"となった。

「請負なので断るわけにはいきません。正社員が残業して丸投げ業務を補います。パートや技能実習生は定時で帰すため、先月の残業は140時間超でした。来年からの中小企業の適用が今から恐ろしいです」

娘の学校で働き方改革導入「音大受験生なのに部活時間短縮。学校に切り捨てられた」

クリエイティブ職の50代女性は、娘が通う高校で働き方改革が始まり、弊害を受けたという。娘は音大受験を控えており、以前は校内での部活動、個人練習の時間などは19時まで行えた。しかし、働き方改革により17時に短縮したという。持ち運びに苦労する大型楽器のため、高校に練習時間の延長を申しでたが却下された。

「足りない練習は家でやるしかなく、娘は週に3回ほど、20キロ以上あるチューバを背負っての往復です。土日は夫が車で送迎しています」

女性は以前、「音大進学に向けての対策は問題ない」と学校から言われていた。それにも関わらず、娘の「練習時間を増やしたい」という思いも、担任や部活動の顧問の意見も届かず、学校側の意向に遮られた。女性は、

「働き方改革に娘の大切な受験を切り捨てられたようで、不安で仕方がない」

と心情を述べた。教員の労働環境改善は急務ではあるものの、保護者は不満のようだ。どうすれば折り合いがつくのだろうか。

キャリコネニュースは「働き方改革の弊害」や「お盆休みありますか?」のアンケートを募集しています。