8月3日、WRC世界ラリー選手権第9戦フィンランドの競技3日目はSS12~19が行われ、ラリー・フィンランド連覇を狙うオット・タナク(トヨタ・ヤリスWRC)が総合首位に浮上した。総合2位はフィンランド人ドライバーのエサペッカ・ラッピ(シトロエンC3 WRC)、デイ3を首位で迎えたヤリ-マティ・ラトバラ(トヨタ・ヤリスWRC)が3番手となっている。
2日目に首位に立ったラトバラから4番手のタナクまで、上位4台が2.6秒差にひしめく接戦で迎えたラリー・フィンランドのデイ3。この日も最初のステージとなったSS12から混戦模様が続いた。
そのSS12では不利な出走順から開放されたタナクがベストタイムをマークして総合首位に浮上すると、ラトバラが総合2番手、同3番手ミークが続きトヨタがワン・ツー・スリー体制を築いてみせる。
続くSS13はミークがトップタイムを記録。総合順位は同ステージ2番手となったラトバラが首位に返り咲くも、2番手タナクとは0.2秒差、3番手ミークとも0.6秒差ときわめて僅差での戦いが続いていく。
そんななか迎えたSS14でトヨタをアクシデントが襲った。まずは3番手につけるミークが、右コーナーをアウト側の岩にクルマをヒットさせてしまい左リヤサスペンションを破損。さらに、ラトバラも同じ岩にホイールをぶつけてしまう。
これによってラトバラ駆るヤリスWRCはパンクに見舞われ、ステージトップとなったタナクから14秒遅れてフィニッシュすることに。また、ミークのマシンは走行不能となりこのSS14でデイリタイアを喫している。
ラトバラは「アクシデントは細い道の右コーナー(のアウト側)で起こった」とWRC.comに状況を説明した。
「去年、そこにコンクリートがあったので、僕はペースノートに記していた。だが、今年はコンクリートが取り除いていたので、少し速くするようメモしたんだ」
「それが僕の過ちだった。(コーナーで)わずかに溝に入ったのだけど、そこに人の頭ほどの大きさの石があったんだ」
僚友たちがアクシデントに見舞われる一方、タナクは安定したペースで首位を堅持。午後のSS17でこの日3回目のステージ優勝を果たすと、午後のループに入ってからラトバラを交わして2番手に浮上してきたエサペッカ・ラッピ(シトロエンC3 WRC)の猛追に対抗しながら、最終的に16.4秒のギャップを築いて競技3日目の走行を終えている。
タナクとラッピに次ぐ総合3番手は、パンクチャーでタイムをロスしたラトバラが入った。前日首位の彼は午前最後のSS15でベストタイムを記録して巻き返しを図ったが、午後は確実性重視の走りに切り替えた。この結果トップとの差は28.8秒に開いている。
そんなラトバラの後方ではアンドレアス・ミケルセン(ヒュンダイi20クーペWRC)が、セバスチャン・オジエ(シトロエンC3 WRC)と僚友クレイグ・ブリーン(ヒュンダイi20クーペWRC)を交わしてヒュンダイ勢最上位となる4番手に浮上した。
6番手のブリーンまでが首位と1分以内。7番手のティエリー・ヌービル(ヒュンダイi20クーペWRC)以下、テーム・スニネン(フォード・フィエスタWRC)、ガス・グリーンスミス(フォード・フィエスタWRC)は1分以上の遅れとなっている。
下位クラスのWRC2に参戦している勝田貴元(フォード・フィエスタR5)は前日までクラス3位につけていたが、この日最初のステージとなったSS12で岩にヒット。右リヤのサスペンションに損傷を負い無念のデイリタイアとなった。
競技最終日となる4日のデイ4は、サービスパークの東側エリアで2本のグラベルステージを各2回走行。最終ステージのSS23“ルイヒマキ2”は、上位5台にボーナスポイントが与えられるパワーステージに設定されている。4本のSSの合計距離は45.74km、リエゾン(移動区間)を含めた1日の総走行距離は192.96kmだ。