トップへ

ヤマハ、YZF-R1/R1M最新モデルを9月から欧州で発売。日本導入は2020年秋を予定

2019年07月17日 17:31  AUTOSPORT web

AUTOSPORT web

『ヤマハYZF-R1』ディープパープリッシュブルーメタリックC
ヤマハは7月17日、1000ccクラスの水冷4ストローク直列4気筒エンジンを搭載するスーパースポーツ『YZF-R1』および、同車の上級モデルとなる『YZF-R1M』をマイナーチェンジし、2019年9月からヨーロッパで発売を開始すると発表した。日本導入は2020年秋以降の予定だ。

 全日本ロードレース選手権や、今月行われる鈴鹿8時間耐久ロードレース参戦マシンのベース車両として知られるヤマハYZF-R1/R1Mは、“Full control evolution of track master”をコンセプトに、みなぎる力を高次元で制御し、サーキットを制する性能をターゲットに開発されたスーパースポーツモデルだ。

 今回のマイナーチェンジを2020年モデルではエンジン、電子制御スロットル、サスペンション、電子制御システムに加え、デザインカウル、ヘッドライトといった車両各部に改良が施されている。

 エンジンでは“EURO 5”と呼ばれる欧州の二輪車排出ガス規制に適合しながら性能にさらなる磨きをかける開発が行われた。このなかで、ヤマハはシリンダーヘッドを新造するとともに、燃料インジェクターの搭載位置や噴射方式を変更。これらにより低~中回転域の燃焼速度の最適化が図られ、スロットルの開け始めからのリニア感を向上するとともに、トルク感を一層感じやすい特性に仕上がっているという。

 また、電子制御スロットル“YCC-T”も進化を遂げた。電子式アクセル感度センサーグリップ(APSG)を採用することで軽量化と優れたアクセル操作感を実現。足回りでは前後サスペンションのセッティングが変更され、フロントの接地感を高めている。上級モデルのYZF-R1Mでは従来の前後サスペンションを統合制御する、電子レーシング・サスペンション(ERS)を継続しながらフロントサスペンションにガスシリンダーが追加された。

 デザイン面は優れたエアロダイナミクス特性をさらに高めることを念頭に、カーボン製カウルの形状を一新。走行風の流れをコントロールすることで空気抵抗特性は現行比で5.3%向上したという。また、フロントマスクは次世代“R”デザインを象徴するものになり、そのなかでLEDデュアルヘッドライト、新デザインのポジションランプが採用されている。

 このほか、電子制御システムにライダーの好みや状況に応じた走行支援を目的に、エンジンブレーキ・マネジメント(EBM)とブレーキコントロール(BC)を追加した新型モデルは、2019年9月下旬よりヨーロッパでの販売が開始される。日本には2020年秋以降の導入となり、価格は今年9月に発表される予定だ。