"GL"モデルの中で、サルーンの『Eクラス』に相当するミドルサイズモデルとなる『メルセデス・ベンツGLE』が4世代目に進化 ラインアップ中でSUVを表現する“GL”モデルの中で、サルーンの『Eクラス』に相当するミドルサイズSUVの『メルセデス・ベンツGLE』が4世代目に進化。最新の安全運転支援システムやAI(人工知能)による対話型インフォテインメントシステム“MBUX”に、初の3列目シートを全モデルで標準採用し、6月19日より受注が開始されている。
1998年登場の『Mクラス』をルーツとするメルセデスの中核SUVは、この4代目モデルで車体骨格から一新。オンロードでは高いアジリティを持ち、 オフロードでは卓越した走破性を実現しながら、室内スペースも大幅に拡大したことで『GLE』初の3列目シートを設定し、乗車定員が7名に拡大している。
また新型『Aクラス』から導入されているMBUX(メルセデス・ベンツ ユーザー エクスペリエンス)を筆頭する最新技術と安全運転支援システムを備えながら、パワートレインにも『GLE』初となる4気筒クリーンディーゼルのGLE 300 d 4MATICや、直列6気筒とISG(インテグレーテッド・スターター・ジェネレーター)を採用するGLE 450 4MATICスポーツをラインアップするなど、全方位で商品力が強化されている。
エクステリアは細かなエッジやラインを減らして面を強調する等、本質的に重要なものだけを残す質実剛健なデザインとされ、長いホイールベースと短いオーバーハング、ボディ幅いっぱいまで張り出した大径ホイールで力強い存在感と快適な室内空間を表現。
さらにエアロダイナミクス性能は先代モデルより大幅に改善し、空力特性を最適化したモールディングを備える前輪エアカーテンや、大面積のアンダーボディパネルや各部フラッシュサーフェス化により、このセグメントトップのCd値0.29を達成した。
一方のインテリアも最新のメルセデス・デザインが採用され、ダッシュ上には1枚のガラスカバーで融合する12.3インチワイドディスプレイと12.3インチコックピットディスプレイが鎮座する。
先代比80mm増のホイールベースは居住空間の拡大にも貢献し、Aピラーを立てた処理としたことで2列目レッグルームは先代比69mm増の1045mmに。さらにこのセグメントのSUVとしては世界初となる6ウェイフルパワーシートを全モデルに標準装備し、左右のシートが約100mmの範囲で、それぞれ前後電動でスライド可能となっている。
また3列目シート使用時のラゲッジルームスペースは160リットルで、2~3列目シートを倒すと最大2055リットルまで拡張。トランクスルー使用時の横幅も72mm拡大されたことで、長尺物の積載もより簡単に行えるようになった。その上、AIRMATICサスペンション装備の場合はスイッチ操作によりリアの車高が約40mm下がり、よりスムーズな積載をサポートする。
その他の機能として、各種ヒーターやパフュームアトマイザー、シート設定、照明、音楽等のシステムを統合的にコントロールし、快適性を高める“エナジャイジングコンフォート”も採用。リフレッシュやバイタリティー、トレーニングの3プログラムが用意され、さらに“エナジャイジングコーチ”機能を使用すると、高度なアルゴリズムに基づき走行時間等を加味したうえで、Garmin製スマートウォッチを装着した場合はドライバーのストレスレベルや睡眠の質などの個人データも活用し、運転手をサポートするモードを提案する機能が実装されている。
日本に導入されるグレードはパワートレイン別に3機種となり、最新の2リッター4気筒クリーンディーゼル(245PS/500Nm)のOM654を搭載するGLE 300 d 4MATICと、330PS/700Nmの3リッター直6ディーゼル(OM656)のGLE 400 d 4MATICスポーツ、そして3リッターガソリン6気筒のM256(367PS/500Nm)にISGと1kWhのリチウムイオンバッテリーとモーター(16kW/250Nm)を含む48V電気システムなどを加えたGLE 450 4MATICスポーツが用意された。
450のみ6月から、400dは8月以降、300dは11月以降のデリバリーが予定され、全グレードともに9速ATの9G-TRONICと前後0~100%の連続可変トルク配分機構を備える新開発の4MATIC(300dのみ前後50:50)を組み合わせ、価格は940万~1153万円となっている。
メルセデスコール:0120-190-610
メルセデス・ベンツ日本ウェブサイト:http://www.mercedes-benz.co.jp