トップへ

ロッシとビニャーレス擁するヤマハはどちらの意見を優先するか/ノブ青木の知って得するMotoGP

2019年01月29日 17:41  AUTOSPORT web

AUTOSPORT web

ヤマハファクトリーライダーのマーベリック・ビニャーレス(左)とバレンティーノ・ロッシ(右)
スズキで開発ライダーを務め、日本最大の二輪レースイベント、鈴鹿8時間耐久ロードレースにも参戦する青木宣篤が、世界最高峰のロードレースであるMotoGPをわかりやすくお届け。第17回は、MotoGP2019年シーズンの予想と注目ポイントをお届けする。

ーーーーーーーーーー

 事実は小説より奇なり、なんて言いますが……。予想ってのはだいたい当たらないもので、現実の方がよっぽど面白いコトが起こるものです。MotoGPも然り。一応2019年シーズンのことをお話してみますが、まーまず当たらない(笑)。しかも今はマレーシア公式テストが行われる“直前”で、情報も少ない。皆さんもお気軽にお読みください。

■最注目はふたりのチャンピオン擁するレプソル・ホンダ
 2019シーズンの注目は、何といってもレプソル・ホンダでしょう! ライダーはマルク・マルケスとホルヘ・ロレンソ。強い……。ここ10年でライダーズタイトルを獲得している現役ライダーは、このふたりとバレンティーノ・ロッシだけ(2011年チャンピオンのケーシー・ストーナーは引退している)。ロッシが2009年に1回、以降はロレンソ3回、マルケス5回と、もはやロレンソかマルケス以外にタイトルの可能性はないんじゃないかと思えるほどの集中ぶりなのだ。

 マルケスはレプソル・ホンダで7年目でもはや盤石。ロレンソもホンダRC213Vの初乗りからかなりの好感触を得ている。ライダーとしての力量から言えば、現在のところ最高最強のふたりが揃ったことは間違いない。

 世界王者なんてアクの強い連中ばかりだから、それがひとつのチームに揃うなんて、ガチガチの内紛が起こりそうなイメージも否めないが、マルケスとロレンソの場合はロッシとロレンソがヤマハで組んだ時ほどのことにはならないような気がする。

 マルケスは「僕は僕だし~」とロレンソのことを気にしないだろうし、ロレンソも我が道を行くタイプ。このふたりがタイトルを争うことになっても、「強い方が勝つのが当たり前」と淡々と進行しそうだ。

 唯一の不安要素は、フィジカル面だろうか。マルケスは肩の脱臼グセを直す手術を受けているし、ロレンソはモタードでのトレーニング中にケガをして左手首の舟状骨を骨折。ワタシも折ったことがあるけど、血液が通らない骨らしくてとにかく治りが遅いのだ……。

 マレーシア公式テストも欠場がアナウンスされており、ちょっと心配だ。もちろん、シーズン中にどちらかがケガをしないとも限らない。……ただ、ホントにそれぐらいしか懸念がない。マシン、ライダー、そしてチームと3拍子が揃いまくりのレプソル・ホンダ。勝てない要素がちょっと見当たりません……。

■気になるドゥカティとヤマハの動向
 こうなってくると、ドゥカティ・チームが心配だ。個人的には苦労人であるアンドレア・ドヴィツィオーゾの努力と献身が報われる日を心待ちにしているし、ドゥカティ・デスモセディチGPの完成度はピカイチ。いつタイトルを奪還してもおかしくないのだが、ホンダ+マルケス、ホンダ+ロレンソのようなゴリッゴリの強さが感じられない。

 ドヴィちゃんもチームメイトのダニロ・ペトルッチもいいヤツすぎて、タイトルをブン獲るという気迫に欠けるところがある。優しいライダーでも王座にのし上がれるぐらい、マシンに圧倒的なパフォーマンス差があれば別だが、今のレギュレーションではそれも難しい……。

 もっと気がかりなのはヤマハ・ファクトリー。ここ数シーズンず~っと悩み苦しみ続けているが、そろそろ脱却しないと本当に底なし沼に堕ちてしまいそうだ。

 来月アタマのマレーシアオフィシャルテストで注目すべきなのは、2019年型ヤマハYZR-M1はロッシ寄りのマシンなのか、マーベリック・ビニャーレス寄りなのか、ということ。これがまたヤマハにとって悩ましい話なんですよね。

 若くて勢いがあって派手な1発タイムを出すビニャーレスと、押しも押されぬ実績があるものの現役最年長のロッシ、どちらの意見を優先するか、という難しい選択なのだ。キャラが真逆に近いライダーラインアップゆえの難しさと言えるだろう。

 もちろんヤマハはどっちの要求も満たすマシンの開発をめざすわけだが、やはりどちらかに合う・合わないが出てくるのもまた確か。YZR-M1の仕上がりがビニャーレスに合う方向だと「たまにすごく速いけど、年間勝てて3回ぐらい。シーズンを通して安定した成績を挙げるのは難しい」ということになるだろうし、ロッシに合う方向だと「あまり目立たず、ヘタすると優勝できないかもしれないけど、いつの間にかタイトル争いをしている」となりそうだ。

 ヤマハは悩みつつすでに結論を出しているはずだが、果たしてどっち寄りにしたのかなぁ……。ワタシ個人的には、タイトルのことを考えればロッシ寄りが正解だと思うんだけど……。

■青木宣篤が注目の新人ライダーと中上貴晶
 さて、2019年シーズンは新人にも勢いがあって楽しみだ。特に目立ちそうなのはアルマ・プラマック・レーシングでドゥカティのマシンを走らせるフランセスコ・バニャイア。

 ロッシの進化版といった雰囲気のバニャイアは荷重のかけ方が抜群にうまく、新人離れしている。ドゥカティとの相性も良さそうだ。開幕前からドゥカティファクトリーのペトルッチが「バニャイアにシートを奪われるか!?」なんて言われてて、ちょっとかわいそうですけどね。

 我らがスズキのジョアン・ミルはかなりスマート。「とりあえず乗ってみる」という若手にありがちな闇雲さがなくて、かなり頭を使いながら走るタイプだ。MotoGPマシンへの適応にはちょっと時間がかかるかもしれないが、シーズン後半には表彰台争いに絡んで来る可能性大!

 ペトロナス・ヤマハSRTのファビオ・クアルタラロも、あまりの速さからMoto3では条件付きで参戦最低年齢を引き下げさせた男。MotoGPでも活躍するハズだ。

 そして日本人の皆さんにぜひ期待していただきたいのは、LCRホンダ・イデミツの中上貴晶。MotoGPデビューイヤーの2018年シーズンは、決して乗りやすいマシンではなかったはずの2017年型ホンダRC213Vで多くのことを学んだだろう。

 手こずりながらの試行錯誤が、2018年最後のヘレス公式テストで2018年型に乗ってのトップタイム、という成果につながったのだと思う。シーズン最後のテストをトップタイムで終われるということは、年をまたいで次のマレーシア公式テストまでの約2ヶ月間、ずっとトップでいられるということ。

 気分いいに決まっています(笑)。そのままの勢いに、さらなるガッツとハングリーさをプラスしてくれれば、2019年シーズンはワンランク上の位置で走れるはずだ。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

■青木宣篤

1971年生まれ。群馬県出身。全日本ロードレース選手権を経て、1993~2004年までロードレース世界選手権に参戦し活躍。現在は豊富な経験を生かしてスズキ・MotoGPマシンの開発ライダーを務めながら、日本最大の二輪レースイベント・鈴鹿8時間耐久で上位につけるなど、レーサーとしても「現役」。