2018年10月31日 19:22 弁護士ドットコム
日本弁護士連合会(日弁連)は10月31日、東京・霞が関の弁護士会館で記者会見を開き、「えん罪を防止するための刑事司法改革グランドデザイン」を公表した。
【関連記事:孤独死の背景に「セルフネグレクト」枕元に尿、ゴミの中で絶命…特殊清掃業者の現場】
グランドデザインは、日弁連がこれまで公表してきた、えん罪の防止にかかわる意見書をとりまとめたもの。刑事司法手続きの現状や問題点などがまとめられているほか、えん罪の原因を究明するための調査機関を設置することなど、日弁連の意見について書かれている。
会見で吉成務・副会長と河津博史・刑事調査室長は、つぎつぎと発覚するえん罪事件を問題視。2人はそれぞれ、「えん罪の防止は刑事司法でもっとも重要な課題」と述べた。
平成29年の司法統計によると、裁判官が逮捕状の請求を却下したのはわずか0.1%ほど。また、不起訴になったとしても、犯罪の事実を認めたことになる「起訴猶予」となる割合が89.4%を占めている(平成29年検察統計年報)。
罪をおかしていない人が犯罪の疑いをかけられて逮捕されたり、「起訴猶予」になったりしたとしても、これを不服として争うことはできない。河津室長は「いまの刑事司法制度は、えん罪防止の観点からみると不十分」と指摘した。
グランドデザインは最高裁判所、法務省などの関係機関だけではなく、将来の法律家を養成する法科大学院などに送付するという。吉成副会長は「市民集会などでも配布し、市民に刑事司法の現状や問題点を知ってもらいたい」と話した。
(弁護士ドットコムニュース)