トップへ

ホンダF1、母国日本GPでの悔しさをバネに、アメリカで好結果を目指す「トロロッソと協力し合い、PU調整を万全に行う」と田辺TD

2018年10月18日 12:31  AUTOSPORT web

AUTOSPORT web

ブレンドン・ハートレー(トロロッソ・ホンダ)
2018年F1第18戦アメリカGPを前に、田辺豊治ホンダF1テクニカルディレクターは、舞台となるサーキット・オブ・ジ・アメリカズで、トロロッソ側と協力し合いながら、パワーユニット(PU)/エンジンの調整をうまく進めて戦いに臨みたいと語った。

 ホームグランプリの前戦日本GPで、ホンダは新仕様のパワーユニットを初めて本格導入、パフォーマンス向上を確認することができた。しかしブレンドン・ハートレーとピエール・ガスリーが予選6番手、7番手と好位置を確保しながら、決勝では戦略がうまく機能しなかったこともあって入賞に届かず。「予選結果が良かっただけに、それを今日のレースに繋げられず非常に残念」とレース後に田辺テクニカルディレクターは述べ、「ホームレースでのこの悔しさをバネに、今季の残りのレースおよび来年へのパフォーマンス向上につなげます」と挽回を誓っていた。

 続くアメリカGPが行われるサーキット・オブ・ジ・アメリカズは、鈴鹿、シルバーストン、ホッケンハイム、イスタンブールパーク、バーレーンといったさまざまな他のサーキットの特徴が盛り込まれたレイアウト。高低差が非常に大きく、急激に加速する箇所が多く、ワインディングやロングストレートも備えた、トルクが重要になるコースだ。

「非常に多忙ながらも充実していた鈴鹿での母国グランプリを終え、次は米国とメキシコでの連戦に向かいます」と田辺テクニカルディレクター。

「USグランプリは、熱心なアメリカのファンが作り出す雰囲気や、ユニークなトラックレイアウトと賑やかなオースティンの街により、多くのドライバーや関係者が楽しみにしているレースです。レースが行われるサーキット・オブ・ジ・アメリカズは、1コーナーまでの急勾配に代表されるように、起伏が多い地形に低速、中速、高速セクションが配されたテクニカルなサーキットです。昨年のレースでは合計43回のオーバーテイクが起こるなど、例年エキサイティングなレースが展開されます」

「予選や決勝に向け、さまざまに配置されたコーナーに合わせて車体設定が進むため、パワーユニット(PU)としてもアクセルの全開状況などに合わせたエネルギーマネージメントの調整を進める必要があります」

「私個人としては、昨年までのインディプロジェクトで長い時間を過ごし、多くの友人や仲間が住む米国に、今年はF1チームの一員として戻れることを非常に楽しみにしています」