トップへ

青髪の小沢健二が三浦大知と銀座でセッション Apple Music番組の第3弾配信

2018年10月09日 18:21  CINRA.NET

CINRA.NET

『Tokyo, Music & Us 2017-2018』エピソード3ビジュアル
小沢健二がホストを務めるApple Musicのオリジナルコンテンツ『Tokyo, Music & Us 2017-2018』の第3弾が明日10月10日から配信される。

フジテレビが手掛ける『Tokyo, Music & Us 2017-2018』は小沢健二がゲストと共に東京の街を巡り、対談や朗読、セッションをする企画。昨年12月に配信されたエピソード1では満島ひかり、2月に配信されたエピソード2では峯田和伸(銀杏BOYZ)をゲストに迎えた。

エピソード3には三浦大知が登場。東京・銀座のNISSAN CROSSINGで小沢健二と日米恐怖学会による絵本『アイスクリームが溶けてしまう前に(家族のハロウィーンのための連作)』を小沢が朗読し、小沢と三浦がお互いについて語り合うほか、ハロウィンをテーマにした小沢の楽曲“シナモン(都市と家庭)”、“麝香”を銀座のショーウィンドウに設置されたステージでセッションする。

また本日10月9日には2002年に発表された小沢の4thアルバム『Eclectic』の配信がスタート。小沢は同作および三浦とのセッションについてコメントを寄せている。

■小沢健二のコメント
・エクレクティックについて
『Eclectic』は「ビート」という技術を試してみたアルバムです。
「ビート」という言葉を、僕は2000年頃のNYシティで聞くようになりました。「あのビートはアツい」「今ビート作ってる」。その「ビート」は、日本語で「トラック」とも言うと思います。8小節位のループで、ドラムがあって、その上で音が入ったり消えたりする、例のあれです。
街じゅうで鳴っていたあの音楽様式への関心から、『Eclectic』は生まれました。だから何よりも音楽技術的で、それ以前の『LIFE』とか最近の『流動体について』とかとは、出自が違います。
『Eclectic』の頃、歌詞についても気がつくことがありました。それは、ブラックミュージック、特にソウル・R&Bの場合、歌詞を意図的に軽く、薄くしていることが多い、ということです。
これは社会的にも、音楽的にも、よく考えたら当たり前のことなのに、盲点だったりします。ともあれ『Eclectic』の歌詞は、僕の他の歌詞に比べると意図的に薄くて、軽くて、ぼんやりしていて、シンプルなリフレインが多いと思います。
だから、最近の『フクロウの声が聞こえる』とか『アルペジオ』みたいな音楽とは対極にあるのかもしれませんが、でも、やっぱり『Eclectic』への探求がなかったら、僕の最近のやつはないのです。静かな夜に、聴いてみてください。
・Tokyo, Music & Us #3について
第3回は最上級の歌とダンスが眩しい三浦大知くんと、銀座4丁目からです。
ショーウインドーの中で演奏しているので、音は外に全く聞こえない中、収録を見守ってくださった多くのみなさん、ありがとうございました。
大知くんはとてもかしこく、鋭くて、対話でも演奏でも、気持ち良いの一言でした。今回は彼の声で聞きたい曲を僕が2曲選んでお願いしたのですが、大人っぽくも茶目っ気のある音に仕上がったと思います。
ギターは子ども用のミニ・ストラトを弾きました。リズムボックスは1994年から使っているローランドの名機TR-808の実機を、なんとFunkboxという携帯アプリで動かしています。
これができるのは、ヤマハの小さなBluetooth MIDIドングルでiPhoneからMIDI信号を808に送っているからで、レトロ複製のお手軽アプリが本物を動かしている、意外性が好きです。
番組をよく見ると、808からの音を僕がペダルでオン・オフしている様子もわかると思います。
Apple Musicにて、お楽しみください。(あ、ストリーミングは音楽ファンにとって辞書みたいなもので、持ってると便利です、よ。)

2018年、東京