トップへ

バルミューダがライティングカテゴリーに参入した理由とは?

2018年09月06日 23:12  Fashionsnap.com

Fashionsnap.com

バルミューダ 寺尾玄社長 Image by: FASHIONSNAP.COM
「その目はどんな夢を見るんだろう」。バルミューダが9月6日、「空調」「キッチン」に続く3つ目の新カテゴリーとなる「ライティング」商品第1弾として、子どもたちの目を守るために開発されたデスクライト「バルミューダ ザ・ライト(Balmuda The Light)」を発表した。報道関係者や取引先が参加したプレゼンテーションで、同社の寺尾玄社長は「今の科学技術でできることは全てやりました」と自信を見せた。今年で設立15周年を迎えるバルミューダが「ライティング」カテゴリーに参入した理由とは?

 2003年に設立されたバルミューダは、「人々は物ではなく体験を買っている」という考えに基づき家電を中心とした商品を開発。これまで扇風機「The GreenFan」や炊飯器「バルミューダ ザ・ゴハン(BALMUDA The Gohan)」、トースター「バルミューダ ザ・トースター(BALMUDA The Toaster)」、オーブンレンジ「バルミューダ ザ・レンジ(BALMUDA The Range)」など数々のヒット商品を世に送り出してきた。2009年に4,500万円だった売上高は順調に推移し、2017年には89億円に到達。韓国や台湾、中国でも好調で海外展開拡大も視野に入れており、今年の売上高は100億円に達する見込みだという。また、NHK連続テレビ小説「半分、青い」では、劇中の製品開発部分において同社の寺尾社長が原案協力している。 

 「バルミューダ ザ・ライト」は自然光に限りなく近い「太陽光LED」を採用し、ブルーライトのピーク波長を一般的な白色LEDライトの約半分にカット。手術灯シェア国内1位を誇る山田医療照明と共同開発しており、手術灯からヒントを得た独自の「フォワードビームテクノロジー」により離れた場所から広く手元を照らし、目線の先に影を作らない光を実現した。
Balmuda The Light
Balmuda The Light 

 
 「ライティング」カテゴリーへの参入は、子どもが机に顔を近付けて夢中になって絵を描く姿を見て、視力の低下を心配した寺尾社長の経験がきっかけとなった。同社によると、裸眼視力1.0以下の小学生の割合が1980年には20%弱だったのが2017年に32%を超えており、「子どもたちの目を守りたい」「素晴らしい夢ははっきりと見てもらいたい」といった思いから商品開発をスタートした。2014年頃から構想はあったが、思い通りのデザインの実現に向けて試行錯誤し、今の形に決まったのは昨年だったという。子どもたちのクリエイティブを刺激するため、あえて"完成度90%"のデザインに仕上げ、カスタマイズ可能なステッカーを付属する。「何かに強い興味を持って、好きになるということがクリエイティブの原点」と考える寺尾社長は取材に対し、「バルミューダ ザ・ライト」を通じて「自分の個性や考える力を使って、今までなかった物を作る楽しさを体験をして欲しい。クリエイティビティを高める助けになってもらえれば」とコメント。また「裏テーマは『素晴らしい思い出を』。一瞬で効果が現れることは無いかもしれないが、子どもが成長した時により素晴らしい体験に出会うことに繋がる」と続け、子どもを思う親目線の開発背景が伺えた。「ライティング」カテゴリーでは現在2つの新商品を開発中だという。
 同社は今後の展開として、「ジンズ(JINS)」との取り組みを予定しているほか、IoT分野への参入やこれまでに発表した商品のリニューアルなどを視野に入れている。なお、キッチンカテゴリーの新作として開発中のコーヒーメーカーの発売時期は未定だという。

■バルミューダ:公式サイト