トップへ

「東京医大、自殺行為に近い」女子と多浪は差別、コンピュータで自動調整…内部調査委が公表

2018年08月07日 15:52  弁護士ドットコム

弁護士ドットコム

記事画像

東京医科大が入試の点数を不正に操作し、女子合格者の数を抑えていたと報じられた問題で、東京医大をめぐる一連の問題を調べていた内部調査委員会(委員長=中井憲治弁護士)は8月7日午後2時から、東京都内で会見を開いた。女子・多浪差別の得点調整がされていたことが報告された。


【関連記事:「16歳の私が、性欲の対象にされるなんて」 高校時代の性被害、断れなかった理由】


●元文科省局長の息子への不正加点も認定

2018年度入試での不正操作について、内部調査委は「二次試験の小論文で、属性による得点調整が行われた」と認定。小論文の点数(100点満点)に、全員0.8の係数をかけて満点を80点とし、その上で受験生の属性に従い、次のような加点がされるものだったという。


「現役男子20点▽1浪男子20点▽2浪男子20点▽3浪男子10点▽4浪男子0点▽女子0点」


つまり4浪以上の男子と女子(現役浪人問わず)は、100点満点を取っても80点しか得られない。こうした操作は、すべてコンピュータのプログラムで自動的にされていたという。


内部調査委は「全員の得点に係数をかけたうえで属性に応じた一定の点数を加算することは、少なくとも平成18年度入試から行われていたようである」とし、「重大な女性差別的な思考に基づくものといわざるを得ず、強く非難されるべきものであろう」と述べた。


東京医大の入試不正は、東京地検特捜部による文科省汚職の捜査過程で発覚。文科省の前科学技術・学術政策局長である佐野太被告(受託収賄罪で起訴)が、事業の対象校選定で大学に便宜を図る見返りに、佐野被告の息子の入試点数を不正に加点し、合格させたと報じられている。


この件について、内部調査委が調べたところ、不正な加点が「Sくん(佐野被告の息子)について、事実としてゆうに認められた」とした。内部調査委は「得点調整は長年にわたり、いわば悪しき『伝統』のように行われていた。受験生に禁じていた『試験の公平性を損なう行為』に自ら手を染める行為であることは大学の自殺行為に近い」と断じた。


(弁護士ドットコムニュース)