2019年からホンダがトロロッソに加え、レッドブル・レーシングにF1パワーユニットを供給することが決まった。しかしトロロッソとの関係には変化はなく、レッドブルがワークスという位置づけでもないと、ホンダモータースポーツ部長である山本雅史氏が説明した。
ホンダは2019年からレッドブル傘下のレッドブル・レーシングとスクーデリア・トロロッソの2チームにパワーユニットを供給する。山本氏は、チャンピオン経験チームであるレッドブルがワークスとして扱われるのではないかとの見方を「必ずしもそうではない」と否定した。
「来年からはレッドブル・レーシング、トロロッソの2チームに、レギュレーションに沿って同仕様のPUを供給することとなります。我々PUマニュファクチュラーからすると、これまでのように供給先チームをワークス/カスタマーと定義づける考え方は、それぞれに同一PUを供給しなくてはならないという現行レギュレーションを考慮すると成立しないと思っています」と山本氏。
「そういった意味でも今回の契約は、レッドブル・レーシング、トロロッソ、そしてホンダの三者がイコールになるようなパートナーシップだと考えています」
ホンダが複数チームとパートナーシップを結ぶのは、2015年にF1に復帰して以来、初めてのことだ。しかし、ホンダは以前からPUの供給先を増やすことを検討しており、レッドブルとホンダのファクトリーはともにミルトン・キーンズにあることからも、今回のパートナーシップはスムーズに進むと山本氏は語る。
「2015年の復帰以降では初めてのチャレンジになりますが、元々は今シーズンからの2チーム供給を計画していた部分もあり、組織的にはある程度のベースがあります。また、レッドブル・レーシングとトロロッソに関係性があるために、チームとのコミュニケーションの部分において、ホンダ側の人員配置をスリム化できるというメリットも感じています。ただ、まだ組織や人員配置などで課題を残す部分はありますし、レッドブル・レーシング、トロロッソとも話をしながら急ピッチで準備を進めます」
「地理的に互いの拠点が近いということはコミュニケーションの観点で大きなアドバンテージになります。さまざまなコミュニケーション技術が進んだいまの時代でも、顔と顔を合わせて議論を重ねることは非常に重要で、そのようにして導かれる結論は、より効果の高いものになると考えています」
レッドブル・レーシングと契約を結んだことが、今年からのパートナーであるトロロッソとの関係に影響することはないと山本氏は断言した。
「基本的には現在の我々とトロロッソの関係性に変化はありません。ただ、レギュレーションの範囲内でレッドブル・レーシング、トロロッソ、ホンダの三者で最大限にシナジー効果を出せるよう、プロジェクトを進めていきたいと思っています」
「トロロッソとは、第2戦でいきなり4位という結果を得られましたが、その後はアップダウンが続いています。我々のマシンとサーキットとの相性や、ライバルの動向によって大きく結果が変わる状況で、その意味ではファンの皆さんも、レースをしている我々にとっても面白いシーズンになっていると思っています」
「さらなる進歩に向けて開発を続けていますし、4位という結果以上のものをこの先で得られればと考えています」