トップへ

柾木玲弥が語る、一つの役への捉え方の変化 「与えられる役割を見つけて、求められる俳優に」

2018年06月17日 10:51  リアルサウンド

リアルサウンド

写真

 “死”を通して命の尊さと大切な人を見送る思いを描いた『ゆずりは』が6月16日に封切られた。本作は、葬儀社に務めるベテラン社員・水島正二(滝川広志)が、葬儀の現場で出会う人々の悲しみや愛に触れながら、自身の葛藤と向き合っていく姿を描いた人間ドラマだ。


 リアルサウンド映画部では、水島に多大なる影響を与えていく新入社員の高梨歩役を務めた柾木玲弥にインタビュー。水島からプロとしての心得を学ぶ一方で、彼に情熱を取り戻させていく重要な役どころをどのように演じたのかーー。


【参考】中村倫也、古川雄輝、柾木玲弥……新鋭の“塩顔”スターたち 俳優としての強みと個性


■「僕がどういう人なのかを見られていた」


ーー今回の出演は、面談で柾木さんの空気に触れた加門幾生監督の直感によって決まったそうですね。


柾木玲弥(以下、柾木):面談のときは、台本を読んだり芝居をしたりするわけでもなく、僕自身についてお話をさせていただいたんです。僕がどういう人なのかを見られていたんだろうなと。緊張していたので話した内容は全く覚えていませんが、監督からは熱意を感じていました。とても優しい口調で、話してくださる節々に、この作品に懸ける想いを感じました。


ーーこれまで演じてきた役と比べて、今回の高梨はどんな印象でしたか?


柾木:今まで演じてきた役とはちょっと違うなと感じる部分はありました。喋っていて自然に涙が出てしまったりするとても素直な役どころという点は難しかったです。意図していないのに人を動かしたり、自分が影響を与える側の人間であるというのも初めてでしたし、芝居自体は意図してやらないといけないけれど、高梨は意図して行動していないという矛盾を演じることには苦戦しましたね。


ーー冒頭の登場シーンでも途端に泣き出したりと、とても感情豊かな役柄でした。


柾木:僕自身は、「ここで泣かないといけない」などあまり深いことは考えすぎないようにしていました。その場の空気や、共演者の方のセリフやお芝居で成り立ったことが、僕の中から表現されたものだと思っていて。涙が出たりすることは、僕1人で考えてきたことで完結するものではないです。場所や小道具も含め、全てのもののおかげでお芝居ができたんだなと思っています。


ーー感情豊かな面など自身と比べて高梨と共通する部分はありましたか?


柾木:まるまる違いました。僕はこんなに素直に感情は出ません。多くの人がそうだと思いますが、本当は高梨のような人になりたいんだろうけど、素直に怒ったり泣いたりというのは、状況的に簡単にできることではありません。高梨はもしかしたら社会不適合者かもしれないけれど、そういう人間だからこそ多くの人に影響を与えていける存在なんだと思います。年齢を重ねて大人になってくると、いろいろと隠したり抑えたりすることが多くなっていくと思うんですけど、そういう面が一切ないですよね。高梨みたいな素直な人間には、やっぱり惹かれるものはあるなと思います。


■「1人だけ温度差が違うという感覚は逆にやりやすい」


ーー劇中では、高梨の言動は他のキャラクターを驚かせていきます。空気が1人だけ全く違うと感じたのですが、大勢の中に自分だけ違うテンションでいる難しさは感じませんでしたか?


柾木:1人だけ温度差が違うという感覚は逆にやりやすいです。役者として面白い部分でもあるなと思います。周りは周りのチームワークがあるけれど、僕1人だけちょっと変なことをしているみたいな感覚で。この作品に限らずそういう芝居はすごく楽しいですね。


ーー今回のキャストの中では最年少となりますが、現場の雰囲気はどうでしたか?


柾木:劇中の「安宅」で働く社員の人たちは、みなさんいい意味で癖のある方が多かったです。撮影していないときにも面白い方が多くて、滝川さんは役に入ったときはすごい真面目に演じていらっしゃるんですけど、休憩時間にはモノマネをしてくださったりと、テレビで見るコロッケさんで、いつも場を和ませてくださりました。


ーー滝川さんがムードメーカー的な存在ということですが、柾木さん自身は現場でどのような立ち回りを?


柾木:役では明るいし、空気を読まないでベラベラ喋っているんですけど、僕自身は緊張していて、最初の方は現場でも大人しかったと思います。後半は打ち解けることができて仲良くさせていただいたんですけど、本当に役とは真逆のような感じでいました。全然話さないし、人見知りで、滝川さんに「柾木は最初、ヤバいやつだと思った」と言われていたくらいです。


■「葬儀社を通して人の成長が描かれている」


ーーもともとのイメージと実際に演じてみて、葬儀社に対する捉え方に変化はありましたか?


柾木:僕自身は当初、葬儀社というものは全く触れたこともない分野で、全然知りませんでした。「こういう仕事をされている方がいらっしゃるんだ」という次元から作品に入っていって、撮影で実際の「安宅」という葬儀場を使わせていただいたり、「安宅」で実際に働いている社員の方ともお話して、こういう気持ちでお送りしたいとか、葬儀社としての信念というのものを初めて知ることが出来ました。


ーー葬儀社と聞くと、どうしても暗い作品というイメージを持たれがちですが、今回の作品はどうですか?


柾木:僕自身、「葬儀社の話」と聞いたときに、台本読む前は重くて暗い話なのかなと思っていましたが、実際は死をテーマにしているので軽くはないですけど、最後にはちょっと温かい気持ちになるような作品だなと感じました。これまで、あまり葬儀社をテーマにした作品は観ていませんが、『ゆずりは』は葬儀社を通して人の成長が描かれている作品だと思います。高梨が主人公の水島のことを動かして、みんなをどんどん動かしていって、社長の意思がみんなに受け継がれていって、高梨自身も成長して……。成長、そしてつながりについての大切なメッセージがご覧いただいた方に届いたら嬉しいです。


■「本当に求められる俳優になりたい」


ーー高梨のように、柾木さん自身もこの作品撮り終えて役者としての変化もあったのでは?


柾木:芝居について、難しい役を乗り越えたという達成感がありました。そして、この作品以降、自分の中で一つの役に対しての捉え方が変わりました。この役を丁寧に作り上げていけたことがとても影響していると思います。


ーー今後はどんな役者になっていきたいですか?


柾木:まだまだ駆け出しなので、もっといろんな作品やいろんな監督、いろんな役を通して自分が与えられる役割を見つけて、本当に求められる俳優になりたいなと思っています。「この役だったら柾木が良いよね」「この役は柾木が面白くしてくれるよね」と期待されるような俳優になりたいです。僕自身は、高梨のように人に影響を与える人間になりたいとまでは思いませんが、この仕事をしていると人に影響を与える人間にならなければいけないなとも思うんです。僕自身が影響を与えるというよりは、僕が演じている役が存在する作品を通して何かを伝えることが出来たらいいなと感じています。これからも、ご覧いただいた方に、その時間が有意義だったなと思っていただけるような作品を作っていきたいです。


(大和田茉椰)