トップへ

上西教授「圧力容認できない」 裁量労働制データ問題、自民・橋本氏のFB投稿めぐり抗議

2018年05月11日 19:12  弁護士ドットコム

弁護士ドットコム

記事画像

裁量労働制に関する厚生労働省の不適切データ問題で、上西充子・法政大教授らが5月11日、東京・霞が関の厚労省記者クラブで会見した。自民党の橋本岳衆院議員(厚労部会長、岡山4区)が自身のフェイスブック(FB)に投稿した上西教授に関する記述について、「国会議員による恫喝だ。研究者への圧力は容認できない」と抗議した。


【関連記事:校則で「買い食い禁止」、自販機でお茶を買ったら反省文…学校の対応に問題は?】


問題となった橋本議員による記述は5月7日に投稿された、上西教授がYahoo!ニュースで個人として連載している記事に関してのもの。上西教授は不適切データ問題について2018年2月ごろに問題点を見破り、追及を続けている。政府に裁量労働制の対象拡大を見送らせた「最大の功労者」(日本労働弁護団の嶋崎量弁護士)とも言われている。


橋本議員は5月10日、上西教授からFBの記述の問題点を指摘されたことを踏まえ、「深くお詫び申し上げます。誠に申し訳ありませんでした」と陳謝し、一部を追記などした。ただ、対応が不十分だとして上西教授は会見の場で抗議することにした。(おかしくてたまらないという意味の「噴飯もの」との表現はそれ以前に削除)


●「誰かの指示のもとの捏造」とは記していない

会見での説明によると、厚労省幹部が2018年2月に不適切データについて「意図的に作ったものではない」と発言したことに対し、上西教授は「捏造」という言葉を使ったものの、「誰かの指示のもと」という前提条件をつけての記述をしたことがなかった。


ところが、橋本議員がFBに、上西教授が誰かの指示でデータの捏造があったことを検証するかのように記した。次のような投稿だ。「上西教授が改めてとりあげている論点は、『その不適切な表の作成が、誰かの指示により意思を持って捏造されたものなのではないか』にあるのだと認識しています」(5月7日投稿)。


また、同じ投稿内には次のような記述もあった。「ここまで『意図した捏造』と指摘するからには、『捏造を指示した連絡』などがそのうちきっと証拠として示されるものと期待しています。これがあれば、決定的になりますから」。


上西教授は「私は公表資料などから緻密に検証をしていて、内部の人間に通じているわけではない。捏造を指示した証拠は示せるわけがない。勝手に検証の枠組みを作られ、『指示した証拠がなければ捏造とは言わせないぞ』と恫喝されたと感じた」と話した。


●学問の自由に対する重大な挑戦

政府が今国会の最重要法案のひとつと位置づける「働き方改革関連法」は、不適切データ問題の影響で裁量労働制の対象拡大部分が削除され、4月にようやく国会に提出された。6月20日の会期末までの成立を目指し、後半国会でどう審議が進むかが注目されている。


そうした環境下で、自民党厚労部会の部会長であり、しかも不適切データが民主党(当時)に示された2015年3月に厚労大臣政務官でもあった橋本議員が、上西教授の検証をけん制するかのような表現をしたことを、上西教授と日本労働弁護団の弁護士は問題視している。


会見で嶋崎弁護士は「憲法23条で学問の自由は保障されている。日本では残念ながら、先の大戦中、時の権力者が都合の悪い研究者を弾圧したという歴史がある。学問の自由に対する重大な挑戦で、いち弁護士としても許せない」。


上西教授は「橋本議員のフェイスブックを見た人たちから私が攻撃される恐れがある。あたかも私がそう言っているように書かないでほしい。フェイスブックの投稿について間違いを指摘したが、不十分な対応しかされていない」と述べた。


(弁護士ドットコムニュース)