トップへ

豪州SC:マスタング導入が「シボレー・カマロ参戦の呼び水になる」との声

2018年04月26日 17:51  AUTOSPORT web

AUTOSPORT web

フォード系チームがVASCに「参戦するはず」と予測する『シボレー・カマロ』
VASCオーストラリア・ヴァージン・スーパーカーでフォードのホモロゲーション認定チームであるティックフォード・レーシングの代表ロッド・ナッシュは、2019年に『マスタング』を投入するフォードの決断が、長年のライバルである『シボレー・カマロ』のシリーズ参戦に向けた「呼び水になる可能性がある」と予想している。

 VASCに参戦するホールデンの親会社であり、保有ブランドにシボレーも有するGMゼネラル・モータースは、ホールデンの市販高性能車部門であるHSV(ホールデン・スペシャル・ビークルズ)を通じて、この夏にもオーストラリア市場に向け右ハンドル仕様の『シボレー・カマロ』を発売する。

 この新型カマロは、オーストラリアのホールデン・ディーラー網を通じてシボレーブランドの車両として展開され、昨年惜しまれつつも販売が終了した「オーストラリアの魂」とも云うべきV8搭載モデルのコモドアに代わって、GMホールデン・ライアナップの象徴として位置付けられることになる。

 ホールデンはすでにワークス指定チームとしてトリプルエイト・レースエンジニアリングが運営する“レッドブル・レーシング・オーストラリア”を通じてVASCのシリーズに長期参戦するプログラムを運用しており、この2018年シーズンから最新のGen2規定マシンである『コモドアZB』を投入したばかり。

 しかし、同じホールデン陣営でシリーズを戦うウォーキンショー・アンドレッティ・ユナイテッドの共同オーナーとなったザック・ブラウンや、市販車部門ではHSVの創設者としてもホールデンと緊密な連携を続けるライアン・ウォーキンショーなどから、公式コメントとして「このスーパーカー・シリーズでいつかはシボレー・カマロが戦う姿を見てみたい」といった声も挙がっている。   

 しかしホールデン陣営としては、今月初めにも北米で活躍した『キャデラックATS-V.R.GT3』に搭載されたGM製のV6直噴ツインターボを由来とする新規定エンジンの開発を「凍結する」と発表したばかりで、2018年に予定していたバサースト1000を含む、複数の長距離イベントへのワイルドカード枠投入も見送られるなど、将来的なプログラムの見通しに若干の不安要素も残っている。

 GM自身がVASCシリーズでコモドアとカマロが並存することを許すか、といった不透明な部分もありつつ、ライバル陣営であるフォード系チームは「確実に2ドアモデルの投入を考えているだろう」と見ている。

「我々が来季2019年から投入するマスタングの2ドアボディは、たとえ空力ホモロゲーションを経た後であろうと、それ自体がコンペティションにおける新たな議論の的になるだろうと予想している」と、ティックフォード・レーシング代表のナッシュ。

「そうした公式声明をホールデンは発表することになるだろうが、その場合にカマロこそが公平なコンペティションに向けた最大にして唯一の解決策であるのは考えるまでもないことだ」

「ご存じのとおり、ホールデンが抱える多くのユーザーチームのうち、そのいくつかにGen2規定のカマロを供給すれば、シボレー、ホールデンというふたつのブランドを両立させることもできる。コモドアとカマロというふたつのボディシェイプが共存する光景が見られるはずだ」

 フォード・オーストラリアの代表で、マスタング投入の発表会でも経緯の説明を担当したグレアム・ウィックマンは、コモドアとカマロの並存を歓迎すると同時に「赤と青の戦い」以外の広がりがシリーズにもたらされることを望んでいる、と語った。

「それが確かな話題かはなんとも言えないが、こうして有能な競争相手と戦えることをうれしく思う。願わくば、トップを走る赤いフォードと青いホールデンだけでなく、それ以外のマニュファクチャラーもこの争いの輪に加わってくれることを望んでいる」とウィックマン。

 先日の第4戦ではニッサン・モータースポーツのアルティマが、久々のトップランを披露すると同時に、週末でのダブルポディウムを獲得するなど好調さを見せていた。

 そのニッサンは、将来的に2ドアモデルの代表格として『GT-R』の投入を検討していると言われており、その動向にも注目が集まるなか、フィアット・クライスラー・オートモビル(FCA)傘下のブランドであるアルファロメオが『ジュリア』で、韓国の起亜が『スティンガー』での参戦を模索中とも言われている。