絵本作家・のぶみさんが作詞した「あたし、おかあさんだから」という歌が炎上する中、叶姉妹が2月5日、恭子さんの写真とともにインスタグラムに投稿した"親子"の在り方が共感を呼んでいる。
「あたし、おかあさんだから」では、子育てのために自分の好きなことを我慢する母親が描かれているが、叶姉妹の投稿には「『親』と『子』は、お互いに自由であってよいという『救い』でもあるのです」と説く。
「心配はするけれども、支配はしないこと。導きはするけれども、相手を信じること」
「親は子どもを救えません。 また逆に、子どもも親を救えません。親は子どもを変えることはできず、子どもも親を変えられません」
しかしこれは悲しむべきことではなく、そのくらい親と子は自由でいいという"救い"でもある、というのだ。
「心配はするけれども、支配はしないこと。導きはするけれども、相手を信じること。『相手は、自分とちがう他人である』という気持ちが、お互いの人生に敬意を払うこと、心地よい関係性にとても大切なことです」
この投稿に対してコメント欄では多くの"おかあさん"から賛同の声が寄せられた。
「子供との関わり方を悩んでいました。ストンっと心の中に入ってくる言葉でした」
「育てる責任はあるけど、自由でいていいんですよね。親も子も、1人の人間ですもんね」
「恋人や夫婦などすべての関係性にあてはまるのでは」
また他者から押し付けられた母親像に悩んでいた人からは「今の私に救いの一文でした。知らぬ間に人様にイメージを押し付けて、勝手に裏切られたような感覚になってしまっていました」という声、また「親と子だけでなく、夫婦でも恋人でもそうですね」という声もあがっていた。
話題となっている「わたし、おかあさん」の歌詞は、のぶみさんが実際に母親たちからエピソードを募集して作りあげたという。歌詞に共感したという母親も多いが、親子の距離感を説く叶姉妹の投稿に救いを感じたという人も多かった。歌も投稿も、どこかの"おかあさん"の支えになったのであれば本望ではないだろうか。