トップへ

『逃げるは恥だが役に立つ』の“優しい世界”をもう一度! 愛に溢れる2018年に向けて

2017年12月31日 06:02  リアルサウンド

リアルサウンド

写真

 ドラマ『逃げるは恥だが役に立つ』(TBS系)が、12月31日から1月1日にかけて全話一挙放送される。2016年を代表するヒットドラマとなった本作は、Blu-rayボックスが歴代ドラマ1位を記録し、民放連最優秀賞にも輝いた。放送終了後も、私たちの記憶から『逃げ恥』が去ることはなく、今もなお心を温め続けてくれている。


参考:『逃げ恥』ワールドを作り出した全ての方々に拍手! 幸せに生きるためのヒント詰まった最終話


 最優秀賞受賞時に、那須田淳プロデューサーが語った「このドラマは、民放の連続ドラマらしい楽しみがいっぱい詰まった作品にしようと心がけました。火曜日というウィークデイのドラマですから、視聴者のみなさまが1日の終わりに、自分へのご褒美みたいに楽しみにしていただけて、いろいろな世代の方にそれぞれの楽しみとテーマを見つけていただけるようなや多様性のある作品を目指しました」(参照)というコメント通り、『逃げ恥』はそれぞれの楽しみ方を許容してくれる懐の深さがあった。


「『逃げ恥』は何が魅力だと思いますか?」と聞けば、きっと様々な答えが返ってくることだろう。ラブストーリーとしてキュンキュンした人、コメディとしてクスクスした人、人間ドラマとしてウルッときた人、社会派ドラマとしてウムムと考えさせられた人、新垣結衣が演じる主人公のみくりに癒やされた人、星野源扮する平匡に萌えた人、恋ダンスを楽しんだ人……。ドラマで見せてくれた“多様性の肯定”は、そのまま視聴者の多彩な感性も認め合うやさしい世界を見せてくれた。


 自分を尊重し、他者も受け入れる。言葉にすると、すごく簡単なことのように聞こえるが、シンプルなことこそ実行するのが難しいものだ。そして、放送された2016年よりも私たちを取り巻く環境は、いっそう自尊感情を揺さぶられるようになった気がする。“インスタ映え”という言葉が流行語になるほどSNSが浸透し、良くも悪くも様々な意見に触れられるようになった。


 だが、好意は「いいね」や「お気に入り」の無機質な数字で終わってしまい、批判は鋭利な言葉になることも多い。言葉なき多数の高評価よりも、ひとつの批判が大きな影響を及ぼすことも。相手の視点を想像し、慎重に歩み寄り、自分を苦しめるモノからはそっと逃げて自分を守る。2018年のスタートという節目で、あらためて『逃げ恥』を観ることで、自分を愛し、他者を受け入れていくヒントをおさらいできるかもしれない。


 そして、再放送を見て再び幸福感を得ることができたら、ぜひ言葉で発信していこう。ドラマの好きなシーン、原作漫画の面白さ、キャストの魅力、そして一緒に語らうことができる相手への感謝とリスペクトを。なぜなら、今回のスペシャルな放送も「再放送を強く希望する声が数多く寄せられていたことから、全話一挙放送することが決定しました!」(公式HP)と、発信された多くの声がきっかけで実現したのだから。「愛」をつぶやくことが、新たな「楽しい」を生む。今回の放送はまさにその好循環。そして、きっと私たちの生活でも、その循環を生み出すことができるはず。『逃げ恥』を見た日は、言葉でハグを交わす日にしようではないか。


 今、「自分は誰にも必要とされていないんじゃないか」と自信を失っている人、「愛される人はいいなぁ」とつぶやいたことがある人、「人を好きになるのが怖い」と自ら求めることを止めてしまった人、「こんな◯歳になるはずではなかったのに」とため息をついている人……そして、誰かに与えられた価値観に押しつぶされそうになっているすべての人が、このドラマに再度触れることによって、愛に溢れた2018年を迎えてほしいと願うばかりだ。(佐藤結衣)