トップへ

気分を盛り上げる会話ができる人が細かくやっているテクとは?

2017年12月29日 18:02  新刊JP

新刊JP

『超一流の雑談力』(文響社)
ビジネスパーソンに必要不可欠なスキルと言えばコミュニケーション力だ。
マネジメント、営業、プレゼンや交渉、上司や部下への根回し。あらゆる仕事は会話というコミュニケーションなくして回らない。そんなコミュニケーションの入口になるのが雑談だ。

『超一流の雑談力』(安田正著、文響社刊)は、そんな雑談をレベルアップさせて、短時間で人の心にするりと入り込んでいくテクニックを紹介している。
年末年始には、親戚や友人と会う機会も多いだろう。そこで本書で紹介されているポイントを気にしながら雑談の練習をしておけば、仕事でも実践的に使っていけるはずだ。

では、どんなポイントに気をつければいいのかを本書からいくつか紹介していこう。

■雑談ネタの選び方

雑談は「相手を乗せる」ことが大前提。基本的には相手に合わせて話題や接し方を変えて、盛り上がりやすい空気をつくることが大切だ。

そこで悩むのはどんな話題を切り口にするかだ。著者によれば、テッパンネタである天気、最近のニュース、健康、共通のことなど、「誰にでも当てはまるような当たりさわりのない話題」がよいという。
大切なのは、そこから話題を深堀りすることだ。
天気の話題を入り口にした場合で考えてみよう。

A「最近、急に雨が降ってきて困りますよね」
B「そうですね。先週末、出かける予定だったのですが、急に雨が降ってきて参りましたよ」
A「それは大変でしたね」

これではせっかくの雑談もただのムダ話で終わってしまう。しかし、雑談の上手い人は、次のように深堀りをして話を転がしていく。

A「最近、急に雨が降ってきて困りますよね」
B「そうですね。先週末、出かける予定だったのですが、急に雨が降ってきて参りましたよ」
A「それは大変でしたね。どちらに行く予定だったのですか?

こうやって深掘りすることで、「天気」から「週末の予定」へと話題のテーマが移っている。このように、相手が引っかかる話題を探り、相手が乗ってきたら深掘りをする、というのが盛り上がる雑談の基本的な流れだ。

■相手の気分を盛り上げる聴き方

会話を上手に受ける聴き方ができれば、相手の気分は盛り上がり、話にも花が咲く。
そんな雑談が盛り上がる聴き方のテクニックをいくつか紹介しよう。

まずは、リアクション。
やってしまいがちなのは「はいはい」「そうですね」といったリアクションだ。これでは相手に「本当に話を聞いているのか?」と思われかねない。
リアクションのコツは、相手の話に価値があるというリアクションを取ることだ。情感を込めて「さすがですね」「それはすごいですね」といった肯定の言葉でリアクションすると相手の気分は盛り上がる。

また、「相手の言葉をオウム返しする」という会話のテクニックがあるが、オウム返しするなら話が広がりそうな言葉を付け加えるといい。

A「この前、マラソン大会に出たんですよ」
B「えっ、大会に出られたんですか」

これではただのオウム返しだ。しかし、次のように一言加えるだけで会話は広がる。

A「この前、マラソン大会に出たんですよ」
B「えっ、大会に出られたんですか、フルマラソンですか?

こうすれば、相手は「自分の話に興味を持って食いついてくれた」と感じるので、会話も自然と盛り上がっていくだろう。リアクションと併せて使っていきたいテクニックだ。

■「ファ」「ソ」の高さで話せば好印象になる

自分から話すときにも気をつけたいポイントがある。たとえば、声の高さだ。高い声は、話す人のキャラクターを社交的に感じさせる効果がある。著者によれば、正しい音階でなくてもいいので、「自分の中のドレミ」で「ファ」か「ソ」で話すのがちょうどいいという。

また、話すときには一文を短く、リズミカルに話すことが大切だ。

「昨日あるフランス映画を観にいったのですが、これがとても退屈な映画でして、思わず途中で寝ちゃったんですが、一緒に行った彼女はとても気に入ったようで、ものすごく怒っちゃって……」

このようにダラっと話を続けてしまうと、聞いていても心地よくない。
同じ内容でも、一文を短くして話すと、内容がわかりやすくなって相手も聞きやすくなる。

「昨日彼女と映画を観にいったんですよ。結論から言うとこれがとても退屈で。思わず途中で寝ちゃったんですよね。でも、彼女はとても気に入ったらしく『なんで寝てるのよ!』って、あとですごく怒っちゃって……」

本書では他にも、コツをつかめばすぐに使える雑談テクニックが満載だ。年末年始でひとつでも試して雑談力を磨き、コミュニケーションスキルをアップさせてみてはいかがだろうか?

(ライター:大村佑介)