トップへ

F1エンジン年間3基制限は避けられず? 新規則廃止案をフェラーリが拒絶

2017年11月20日 08:02  AUTOSPORT web

AUTOSPORT web

2017年F1ブラジルGP キミ・ライコネン(フェラーリ)
レッドブル・レーシングは2018年にエンジンの基数制限を3基に厳格化する新規則の修正を再び試みたが、他チームから賛同を得られなかったと伝えられている。

 2017年のレギュレーションでは、ドライバーが1シーズンに使用できるパワーユニットの6エレメントは最大4基に制限されており、これを超えると追加するたびにグリッド降格ペナルティを科される。

 2018年は今季より1戦多い21戦開催が予定されている。しかし来シーズンの規則では、パワーユニットの基数制限がさらに厳しくなる見込みだ。6エレメントのうちエンジン(ICE)、MGU-H、ターボチャージャーは3基に、エナジーストア、コントロールエレクトロニクス、MGU-Kは2基に制限され、これを超えるとグリッド降格ペナルティを受けなければならない。そのため、多くの人々から批判されているグリッドペナルティが来年はより頻繁に見られる可能性がある。

 レッドブル・レーシングのチーム代表クリスチャン・ホーナーは、以前からこの年間3基の規則を変更するよう、他チームらに働きかけていた。

「今年の会合で、変えさせようと努力した。だが賛同を得られなかった」とホーナーはイタリアGPの週末に語っていた。

「(今後の話し合いで)違う結果が出ることを期待する。これからシーズン終盤までの間に大量のペナルティを受けるチームがたくさん出てくるからね」

 最近のF1ストラテジーグループ会合で、再びホーナーは規則変更を呼びかけたが、現在の基数レベルを維持するという提案をフェラーリが支持せず、規則変更に必要な全会一致の同意を得られなかったといわれている。

 フェラーリは年間3基を想定し、信頼性を重視する形で2018年のエンジンの開発、研究を行い、それに関して莫大な投資を行ってきたというのが、反対の理由であると考えられている。

 エンジンの使用制限を年間3基にするという動きについては、F1関係者からしばしば批判が出ており、ホンダF1プロジェクト総責任者である長谷川祐介氏は、エンジンマニュファクチャラーはリサーチ、開発のための予算を増やさなければならず、FIAが狙うコスト削減とは逆の方向に行くと述べている。2017年チャンピオンのルイス・ハミルトンは、シーズンを通してパワーユニットをセーブしながら走らなければならず、プッシュできないため、エキサイティングな展開のレースになりづらいとして、「最悪」な規則変更であると、最近発言した。