デンマークといえば、世界でもトップクラスに幸福度の高い国。
そんなデンマークには「ヒュッゲ(Hygge)」という言葉があります。
日本語で「居心地の良さ」を意味しますが、「ヒュッゲ」にピッタリ合う日本語の言葉は、実はありません。しかし、
彼らが幸福を感じる場所や時間には、常にこの「ヒュッゲ」があります。
では、「ヒュッゲ」とは一体何でしょう?
『世界一幸せな国、北欧デンマークのシンプルで豊かな暮らし』(大和書房刊)の著者で、北欧流ワークライフデザイナーとして知られる芳子ビューエルさんに、お話を伺いました。
その答えを聞くと、きっとあなたもデンマーク人のライフスタイルを真似したくなるはずです。
(取材・文/金井元貴)
■デンマーク人は「ヒュッゲ」があるから幸福を感じている
――芳子ビューエルさんが初めてデンマークを訪れたときの印象はどのようなものでしたか?
ビューエル:私が初めて仕事でデンマークを訪れたのは1998年の冬でしたが、そのときはとても寒くて、どんよりした雲が流れていて、「ああ、私は北欧に来たんだ」と思いましたね(笑)。ただ、夏に訪れるとその印象もかなり変わると思います。
――デンマーク人の国民性にはどのような特徴があるのでしょうか?
ビューエル:私はもともとカナダで長く生活をしていましたし、仕事で多くの国をまわった経験があるのですが、そういった国々と比較すると、飾らない、気取らない国民性ですね。一見、冷たい印象を持たれるかもしれませんが、付き合えば合うほど、フレンドリーに接してくれます。
――この本のキーワードである「ヒュッゲ」。これはデンマーク人の幸せにとって欠かせないもののようですが、一体どのような意味なのですか?
ビューエル:「ヒュッゲ」はデンマーク人を表現するうえで最も適した言葉かもしれません。ただ、どの辞書をめくっても日本語に上手く当てはまる言葉がないんです。英語で言うなら、「coziness(居心地がいい)」という単語が近いのでしょうけど、それとも少し違っていて、
「楽しくみんなで集う」「心地の良い雰囲気を作る」という意味合いになります。デンマーク独特の言葉ですね。
――つまり、人が集まるところに「ヒュッゲ」があるということですか?
ビューエル:一人の状態で「ヒュッゲ」ということもなくはないと思いますが、人と共有する時間や空間から生まれる心地よさのほうが「ヒュッゲ」と言いますね。
――これは家族だけではなく、隣人や友人を含んでもいいのですか?
ビューエル:もちろんです。家族を大切にするのはもちろんのこと、隣人や友人も大切にします。ホームパーティーもよく開かれていて、同じコミュニティの人とバーベキューをしたりしていますよ。
――本の中にありましたが、ホームパーティーもゲストが手伝ったりするとか。
ビューエル:そうなんです。お友達の家で夕飯をごちそうになるときは、
作るところから参加するんです。「自分はお客様だから」といって座って待っていると逆に浮きます(笑)。キッチンに立って料理の準備を手伝いながら、わいわいと過ごす。
――準備から一緒に楽しもうという雰囲気は素敵ですね。
ビューエル:でしょう。
デンマークには「ねえ、ヒュッゲしない?」って言う誘い文句があるんですよ。「うちに来てみんなでわいわいしない?」みたいな。
■じっくり選んで買った椅子は自分の「居場所」
――デンマーク人は外に遊びに行くのと、家で過ごすのとでは、どちらが好きなのですか?
ビューエル:どちらも好きですが、日本人と比べると、外で過ごすということは少ないと思いますね。
――そうなると、ホームパーティーはうってつけですね。
ビューエル:そうですね。デンマーク人は残業もしないので、朝7時くらいから働き始めて、16時頃には業務を終えます。そのまま家に帰って、みんなでわいわいと過ごす。ヒュッゲするんですよ。
――私は16時頃に仕事を終えられた日は、外に飲みに行ってしまいそうです。
ビューエル:日本人はそうでしょうね(笑)。あちらは消費税が高いので、「どこかで飲んで行こう」とはなりにくいんです。それよりは、家で過ごした方が経済的にもいい。また、給料の半分が税金で引かれているので、手持ちのお金の使い道を考えた時に、余計なものにお金を使わないという発想になるわけですね。
――なるほど。
ビューエル:また、友人を家へ呼びやすい文化もあると思います。「家が片づいていないから」といった理由で家に人を呼べないという日本人は多いですけれど、それはデンマーク人からすれば「見栄を張っている」ということになります。
素の自分を見せることが、素の付き合いにつながる。家に呼んで、一緒にわいわいと料理の準備をしたりすることが、重要になるわけですね。
――すると、デンマーク人にとって「家」の存在は非常に重要になりますよね。デンマーク人は「椅子」をとても大事にするということを聞いたことがあるのですが、それは本当なんですか?
ビューエル:本当です。デンマーク人にとって椅子はすごく重要です。日本人は家を買うと、ダイニングセットや応接セットなどと、「セット」を買いますよね。でもデンマークの場合、椅子はみんな違っていい。なぜなら、
自分が座るためのものだから、自分にとって本当に居心地のいい椅子を持たないと意味がないんです。
選ぶときも、ものすごく長い時間かけて、座り心地のよい椅子を選びます。1時間は座っていることもありますよ。自分にとって一番リラックスできる場所になるわけですからね。
――家にある椅子が自分にとっての居場所になるわけですね。
ビューエル:
デンマーク人はミニマリストなんです。余計なものを持たない。でも全てを捨てるというわけではなく、
居心地の良さをつくるうえで必要なものならば、お金を惜しみません。椅子は長く使っていくものですから、本当に良いものを選ばないといけない。だからじっくり吟味するんです。
――ビューエルさんのお話をうかがって、デンマーク人は自分の居場所作りがすごく上手だと思いました。「ヒュッゲ」も居場所の一つですよね。
(後編へ続く)
芳子ビューエルさんプロフィール
北欧流ワークライフデザイナー。北欧輸入の第一人者、通販コンサルタント。株式会社アペックス取締役社長、株式会社アルト代表取締役。
北欧大手メーカーの日本代理店を務めるアペックス。北欧家具・照明器具の輸入を始め、高崎の「インテリアショップALTO・カフェ」にて北欧にまつわる料理や商品を日本に合わせた形で提案するアルト。両社を通じて多くの北欧商品を供給しており昨今の「北欧ブーム・家具ブーム」の礎を築いたといわれる。3児の母。
ブログ:http://yoshiko-buell.com/