トップへ

印象を悪くする断り方、印象を良くする断り方

2017年09月08日 22:33  新刊JP

新刊JP

印象を悪くする断り方、印象を良くする断り方
多くの悩み事は人間関係に起因することが多い。
話し方が上手い人は他者から好かれるように、人から嫌われる話し方もあるものだ。嫌われる話し方をしていると、相手からの信頼を得ることもできず、人間関係もギクシャクしてしまいがちだ。

では、どんな話し方がNGなのか。
『嫌われないコツ』(植西聰著、ディスカヴァー・トゥエンティワン刊)を参考に、嫌われる「断り方」を2つ、取り上げよう。

■お互い不愉快になる断り方とは?

言葉には聞いた時に心が明るくなるポジティブなものと、聞いただけで気分が落ち込むネガティブなものがある。

例えば「無理です」「ダメです」といった、まさに「断るため」の言い方はネガティブ。断る時に気が重く感じたり、人から断られた時に気分が落ち込んだりするのは、これらのネガティブな言葉が使われるからだ。

では、どう断ればいいのか。それはポジティブな言葉を使いながら断ることだ。
例えば、「ありがとうございます。私にはもったいないお話ですが、他にもっとふさわしい方がいるのではないかと思います」など、肯定的な言葉を使う。こうすることで、ネガティブな印象が最小限で済むのだ。

■ハッキリとしない言葉を使うのはNG

ハッキリとした言葉を使わない人は、人間関係がうまくいかない。「考えておきます」と言ったまま回答しなかったり、「別にかまわないけど」と適当な返事をしたまま、いつまでたっても具体的に動かなかったりする人が典型例である。

あいまいな返事をするということは、本心では断りたいと思っていることが多いが、言われたほうはハッキリしない相手に対し、「いい加減な人」とマイナスの印象を抱くだろう。
黙っていても相手が察してくれるということはない。言葉に出して伝える以外方法はない。そして、その時はポジティブな言葉を選ぶことも忘れてはいけない。

少し使う言葉を変えるだけで印象は大きく変わる。できるかぎり人間関係は良好でありたいもの。そんなとき、ちょっとした言葉選びに気を使う意識をするだけでも、相手が抱く印象は良いものになるはずだ。

(新刊JP編集部)